- 一条工務店でどんなキャンペーンが開催されているんだろう?
- 絶対損したくないんだよな…
- 本当は値引きあるんじゃないの?
値引きがないことで有名な一条工務店ですが、随時キャンペーンが開催されています。キャンペーンをうまく活用することでお得に家づくりを進められるため、漏れなく最新の情報を集めることが大切です。
この記事では、一条工務店で開催されているキャンペーン情報や最新のキャンペーン情報を入手する方法について解説します。あとからお得な情報を知って後悔したくない人は必見です。
さらに、キャンペーンを活用する上での注意点やキャンペーン以上にお得な情報まで紹介していきます。知らないと数十万円以上損する情報ばかりなので、ぜひ最後まで読んでください。
一条工務店の紹介制度はご存知ですか?知らずに後悔している人がとっても多いです…。

【実質値引】一条工務店でお得に家を建てるならキャンペーンを活用しよう

一条工務店は、「値引きがない」ときいたことがある人が多いかもしれません。
たしかに値引きはありませんが、その代わりに随時キャンペーンが開催されています。うまく活用・併用することでお得に家づくりを進められるので、最新の情報を漏れなくキャッチしていきましょう。
後ほど詳しく紹介しますが、キャンペーン以外にもお得に家を建てるために使うべき制度・サービスがたくさんあります。タイミングを逃すと数十万円以上損をする可能性があるので、注意してください。
【家を建てなくてもOK】展示場訪問前に知っておくべきキャンペーン

まずは、展示場を訪問する前に知っておいてほしいキャンペーンをご紹介します。一条工務店で家を建てると決めていなくても気軽に使えますよ。
来場予約キャンペーン

※2025.6時点で開催中
一条工務店のホームページから来場予約をした上で展示場を訪問すれば1,000円分のクオカードをもらえます。手間がほとんどかからないので、ポイ活感覚でゲットしましょう。さらに展示場でタブレットを視聴してクイズに全問正解すれば5,000円分のクオカードをもらえます。

来場予約は各展示場のページからできますよ!
※来場予約が条件になっているので、ふらっと展示場を訪れてしまうとこの特典はもらえません。
展示場来場ですみっコぐらしぬいぐるみプレゼント


※2025.6時点で開催中
展示場に来場すればすみっコぐらしのぬいぐるみをもらえるキャンペーンです。すみっコぐらし好きのお子さんがいる場合はぜひゲットしたいですね。
ただし、在庫に限りがあり、展示場ごとに開催状況が異なります。「もらえたらラッキー」くらいの感覚がよいでしょう。
展示場で運試し。プレゼントキャンペーン


※2025.6.30まで
2025.6.30まで抽選でプレゼントが当たるキャンペーンも開催されています。ルンバなど新居でも役立つアイテムが当たりますよ。
- presentA(3名):アイロボット Roomba Combo Essential robot
- presentB(3名):ドクターエア 3Dアイマジック タッピング ソフト
- presentC(5名):髙島屋 カタログギフト 2万円分
- ご来場ブレゼント:トミカなど
ジョーズタウン


一条工務店のバーチャル展示場「ジョーズタウン」に新規登録し、ログインすれば1,000円分のAmazonギフト券が当たる抽選に参加できます。毎月50名に当たるのでチャンスがあるかもしれませんよ。
また、毎月豪華賞品が当たる抽選にも参加できます。
- A賞(1名):Panasonic セパレート型コードレススティック掃除機
- B賞(4名):siroca 電気圧力鍋「おうちシェフPRO」
- C賞(15名):クオカード1000円分



ミッションクリアでゲットしたトロフィーを集めると毎月抽選で10名にジョーくん帽子も当たります!
季節のキャンペーンも漏れなくチェックしよう


一条工務店では、季節に応じたキャンペーンも開催されています。毎年開催されるとは限りませんが、意識しておきましょう。
開催月 | キャンペーン |
---|---|
1月 | 新年福袋キャンペーン |
2月 | バレンタインキャンペーン |
3月 | ホワイトデーキャンペーン |
4月 | ラッキースプリングキャンペーン |
5月 | GWキャンペーン |
6月 | 父の日キャンペーン |
8月 | エンジョイサマーキャンペーン |
9月 | 敬老の日キャンペーン |
12月 | クリスマスキャンペーン |
開催実績のあるその他キャンペーン


これまでに開催された実績のあるキャンペーンをご紹介します。今後も同様のキャンペーンが開催されるかもしれないので要注目です。
仮契約キャンペーン
仮契約するとオプションを無料や特別価格で採用できる
電力大革命キャンペーン
太陽光パネル・蓄電池を特別価格で設置できる
ハグミーキャンペーン
期間・棟数限定のハグミーを購入できる
グランスマートキャンペーン
グランスマート400棟限定で特別価格で購入できる
アイスマイルキャンペーン
アイスマイル100棟限定で特別価格で購入できる
うるケアキャンペーン
うるケアを無料で導入できる
さらぽかキャンペーン
さらぽかを特別価格で導入できる
グレイスキャンペーン
グレイスシリーズを特別価格で導入できる
ギネスキャンペーン
トリプル樹脂サッシ・太陽光発電システム・蓄電池などを特別価格で導入できる
2倍耐震キャンペーン
特別価格で2倍耐震仕様住宅を建てられる
断熱王キャンペーン
断熱王仕様に無料でグレードアップできる
耐水害住宅キャンペーン
耐水害住宅を特別価格で建てられる
ハイドロテクトタイルキャンペーン
汚れに強く、メンテナンスが楽になるハイドロテクトタイルの外壁全面張りを特別価格で採用できる
全国一斉土地探し相談会キャンペーン
土地探し相談会に参加して契約したら、抽選で総額100万円当たる
一条工務店の最新キャンペーンを探す方法


一条工務店のキャンペーン情報は、あまり公にされておらず、見つけにくいのが難点…。
探す方法は主に2つあります。
- 一条工務店の公式サイト・SNSで情報収集
- 営業担当にきく
一条工務店の公式サイト・SNSで情報収集
まずは、一条工務店の公式サイトやSNSで情報収集しましょう。
公式サイトでの調べ方


一条工務店の公式サイトにアクセスし、トップメニューの「お近くの展示場」から近くの展示場のページを開き、キャンペーンやイベントの開催状況をチェックしましょう。
※フランチャイズは別途サイトがあります。



展示場独自のキャンペーンが開催されている場合もありますよ!
- 青森県むつ展示場:期間中来場でスイーツプレゼント
- 兵庫県姫路勝原展示場:最大2万円のクオカードプレゼント
公式サイトURL | |
---|---|
一条工務店 | https://www.ichijo.co.jp/ |
一条工務店仙台 | https://www.ichijo-sendai.com/ |
一条工務店宮城 | https://ichijo-miyagi.co.jp/ |
一条工務店群馬 | https://www.ichijo-gunma.com/ |
タカノ一条ホーム(富山・石川) | https://takano-ichijo.jp/ |
一条工務店岡山 | https://ichijo-okayama.jp/ |
一条工務店広島 | https://www.ichijo-h.co.jp/ |
公式SNSで情報収集
公式SNSも情報収集に使えます。
フォローしておいて損はありませんが、あまり積極的にキャンペーン情報の発信は行っていないようです。
公式SNSURL | |
---|---|
一条工務店インスタ | https://www.instagram.com/ichijo_official/?hl=ja |
ジョーくんX | https://x.com/joekun_ichijo |
一条工務店仙台インスタ | https://www.instagram.com/ichijo_sendai_official/ |
一条工務店宮城インスタ | https://www.instagram.com/ichijo_miyagi_official/ |
一条工務店群馬インスタ | https://www.instagram.com/ichijo_gunma/ |
タカノ一条ホーム(富山・石川)インスタ | https://www.instagram.com/takano_ichijo/ |
一条工務店岡山インスタ | https://www.instagram.com/ichijo_okayama_official/ |
一条工務店広島インスタ | なし |
営業担当にきく


設備に関するキャンペーンなどは一般には公開されておらず、ネット上で確かな情報を掴むのは難しいのが正直なところです。
一条工務店での家づくりを本格的に検討しはじめたら営業担当に尋ねてみましょう。
一条工務店マニアではYouTubeの視聴者さん・ブログの読者さんから生きた情報を集めています!これから家づくりを進める人に共有し、損する人をできるだけ減らしたいので、些細なことでもジョージ公式ラインから教えていただけるとうれしいです!
\ 家づくりに役立つ22大特典をプレゼント! /
【要注意】展示場を予約する前に必ずやるべき2つのこと


早速展示場の来場予約を取ろうとした人、ちょっと待ってください。
キャンペーンの特典に釣られていきなり展示場に行くのはおすすめしません。「他ハウスメーカーとの比較」「紹介制度の活用」をまず行ってください。
他ハウスメーカーとの比較


展示場で現物の家を見るととても素敵に感じます。良くも悪くも「ここのハウスメーカーで建てたい」という気持ちになってしまうのは必然の流れと言えるでしょう。
最後は直感でえいやと決めることも大切です。ただし、それは複数のハウスメーカーの特徴を冷静に比較した上での話。あとから「あっちのハウスメーカーの方がよかった…」とならないよう慎重に進めましょう。
まずは複数ハウスメーカーのカタログを取り寄せて、間取りや設備の特徴を把握してみてください。タウンライフ家づくりを使えば一括でカタログ請求できるので楽ですよ。


紹介制度の活用


一条工務店には複数の紹介制度があります。
なかでも知人紹介割引制度は誰でも利用でき、最大30万円のオプションをもらえるなどとても大きなメリットがあります。一条工務店で家を建てる可能性が1%でもあるなら必ず利用すべき制度だと考えています。
後ほど詳しく解説しますが、展示場を訪れる前に活用しなければメリットの大半が失われてしまうので注意が必要です。



詳しく解説するので、損をしたくない人はこのまま読み進めてください!
【メリットしかない】一条工務店知人紹介割引制度を活用しよう


一条工務店の知人紹介割引制度の特典内容・メリットについて詳しく解説していきます。
- 30万円相当のオプションが無料になる
- 優秀な営業が担当になりやすい
- 1,000円分のQUOクオカードがもらえる
※展示場を訪れたあとだと③しか受けられません。


特典・メリット①30万円相当のオプションが無料になる
紹介制度を利用した上で契約すると最大30万円相当のオプションを無料でGETできます。
- システムカップボード
- リビングボード
- アイランドキッチン
- スピーカーセット
- シャワールーム



個人的におすすめはカップボードです!
選べるオプションの中で1番金額が高く、9割以上の人が採用しています。
特典・メリット②優秀な営業が担当になりやすい
紹介制度を利用することで優秀な方が営業担当になる可能性が上がります。
- 実績・経験・知識が豊富
- やり取りの返信や対応がスピーディー
- 裁量権を持っているため融通が効きやすい



「営業ガチャ」という言葉があるように優秀な方が担当についてくれるかどうかは家づくりの鍵と言えます。
特典・メリット③1,000円分のクオカードがもらえる
展示場を訪れたあとでも1,000円分のクオカードはもらえます。
受け取るまでの流れも簡単で、紹介を受けるとあなたの自宅に招待状が届きます。そして届いた招待状を持って展示場へ行きます。そうすると後日自宅にクオカードが届く流れです。
紹介を受けてから1週間ほどで招待状が届きます。展示場に到着したら「今日は紹介を受けて来ました」と受付の人に伝えればスムーズに案内を受けられますよ!
一条工務店公式の紹介制度
\ たった5分で入力完了 /
- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
近くの一条工務店展示場を知りたい人→一条工務店公式サイト
資料請求・来場予約をした後でも紹介制度は使える
「資料請求しちゃったらもうダメですかね?」「来場予約した後だと使えなくなるのでしょうか?」「明日展示場へ行く予定なのですがさすがに間に合わないですよね?」といった質問をよくいただきます。



展示場に行く前日・当日の紹介でも間に合いますよ!
紹介制度を使ったら絶対一条工務店にしないといけないという訳ではありません。安心して紹介制度を活用しましょう。
※展示場を訪れたあとでも例外的に紹介制度を適用できた方もいらっしゃいます。ダメ元でも紹介を受けておくのがおすすめです。
ほかの割引も要チェック
知人紹介割引制度のほかにも親族割引・法人割引も用意されています。知人紹介よりも割引額が大きくなるので、該当するか調べておきましょう。
親族割引


その名前の通り親族が一条工務店で家を建てている場合に適用されます。
割引率は建物本体価格の1.5%。建物本体価格が3,000万円なら45万円割引になります。
親族と言っても対象となるのは2親等までなので注意してください。
父・母・祖父・祖母・兄妹・姉妹
※パートナー側の家族も対象
実は一条工務店で家を建てていたなんてケースもありえますよね?ダメ元でもいいのでぜひ確認してみましょう。
法人割引


法人割引は、あなたもしくは奥様の勤務先が一条工務店と提携していれば適用される割引。割引率は建物本体価格の2~3%となっています。たとえば建物本体価格が3,000万円なら60〜90万円の割引です。
- 国家公務員
- 地方公務員
- 自衛隊
- 教職員
- NTTグループ
- 電力会社
- 金融機関
- IT関連企業
- 日本病院会倶楽部に加盟している病院



ほかにもたくさんの企業が提携しているので、勤務先の福利厚生と一条工務店の営業さん両方に必ず確認しましょう。
一条工務店でお得に家を建てる方法①仮契約で坪単価を固定する


ここからは一条工務店でお得に家を建てる方法を紹介していきます。キャンペーンや紹介制度と併用することでさらに建築費用を抑えられるので、ぜひ参考にしてください。
1つめが、「仮契約で坪単価を固定する」です。
仮契約とは?


仮契約は、「一条工務店で家を建てることを希望します」という内容を結ぶ契約です。



仮契約はどのタイミングで結ぶものなの?
仮契約は土地探しをはじめる前や、本格的な設計をはじめる前のタイミングで結びます!
「一条工務店が第一候補かな」「他のハウスメーカーと比べたけどやっぱり一条工務店にしよう!」と思ったら仮契約へと進むイメージです。
この話を聞いて「100万とかちょっと高すぎ…」と感じたかもしれません。
ですが仮契約にかかる費用は、他ハウスメーカーでも同じように発生します。ハウスメーカーによって金額は前後しますが、安いところで20〜30万円、中間ぐらいで50〜100万円、高いところでは100〜200万円が相場です。
仮契約金は減額もできる



100万円を現金で準備するのはキツいな…



仮契約金は減額できる可能性があります!
最終的には100万円を支払わなければいけませんが、最初に支払う金額を減らせるパターンもあります。100万円のうち一部だけ支払いをして、後日残りの差額を支払う形です。
お金のことで不安がある場合は担当の営業さんに事情を話せば提案してくれるので、最初から無理と諦めずぜひ相談してみましょう。
コスパよくマイホームを手に入れたい人はハグミーも検討してみてくださいね。


仮契約をしても解約は可能



仮契約後でも一条工務店をやめたいときは解約可能です!
あくまでも仮契約なので、別ハウスメーカーに変えるのもまったく問題ありません。仮契約=絶対に家を建てるということではないんです。
ただし、仮契約後に具体的な話が進みすぎてしまうと100%返金されないケースが出てくるので注意が必要です!
例えば設計士さんに頼んで細かい間取りの設計や提案を受けると人件費や作業費もかかるため、減額されていきます。頭の片隅に置いておきましょう。
仮契約のメリット


仮契約のメリットは、主に以下の3点です。
- 仮契約時点の坪単価で固定してもらえる
- 仮契約時点の仕様が適用される
- 仮契約時点の特別キャンペーンが適用される
メリット①仮契約時点の坪単価で固定してもらえる


仮契約をするとその時点の坪単価が適用されます。仮契約後に坪単価が上がってもその影響を受けません。
家を建てるときの費用の目安となる金額のことで、1坪当たりの建築費を指します。



坪単価は建物の本体価格を延床面積(坪)で割って計算します!
一条工務店の坪単価は右肩上がり。だからこそ、早めに仮契約をしておくのがおすすめです。
数年前には1年間で坪単価が2〜3万円上がりました。私も実際に営業さんから「来月から坪単価が5,000円上がる予定になっています。なので早めに検討した方がよろしいかと思います」といった話をされました。



坪単価が上がったときの影響ってどれくらいになるんだろう?
①仮契約後に坪単価が2万円上がったとすると…
2万円/坪 × 35坪 = 70万円お得に!
②仮契約後に坪単価が3万円上がったとすると…
3万円/坪 × 35坪 = 105万円お得に!
この先坪単価が値下げになることはないと個人的に考えています。仮契約をするなら今日が一番安いタイミングです。
メリット②仮契約時点の仕様が適用される


一条工務店ではハニカムシェードのように標準仕様だったものが今後有料オプションになる可能性があります。
仮契約をしておけばその時点で標準仕様のものに追加料金はかかりません。逆に仮契約をしていないとオプション料金が追加でかかります。
カーテンのようなアイテム。太陽の光を部屋の中に入れたり、逆に遮断したりするのに便利
標準仕様のものが有料オプションに変わる可能性を踏まえて仮契約するタイミングを判断するのが大切です。もし資金に余裕がある人は迷った時点で仮契約をしておくことも選択肢になるでしょう。
メリット③仮契約時点の特別キャンペーンが適用される
一条工務店ではさまざまなキャンペーンが開催されていることを記事の前半でご紹介しました。でも、期間が限られているので、期間を過ぎると適用されなくなってしまいます。
例えば最近のキャンペーンだと「断熱王」がありました。
断熱性能最高等級7に対応した省エネと快適性を兼ね揃えた商品。
ダンジュと呼ばれる一般的なドアよりも2倍分厚い超断熱ドアを採用し、玄関土間にも断熱材を使用するなど断熱に超特化しています。
キャンペーン期間中に仮契約しておけば断熱王も採用可能となり、無料で家の性能アップができるということです。キャンペーン期間を過ぎると約50万円課金しないと採用できない設備です。



仮契約のタイミングでどんなキャンペーンが対象になるか営業さんに確認しましょう!
仮契約のデメリット


仮契約のデメリットとして一番大きなものは「お金の準備が必要になる」ことでしょう。100万円の現金が必要で、設計が進むと解約しても100%は戻ってきません。
仮契約をした後に返金されるとはいえ、営業さんにやめると言いにくい、書類の手続きが面倒くさい、返金までに時間がかかって本当に返ってくるのか不安になるという人もいるかもしれません。
一条工務店でお得に家を建てる方法②住まいの体験会でオプションをゲットする


住まいの体験会というイベントでくじ引きができます。賞品はなんと◯万円のオプションです。
住まいの体験会は一条工務店の家の性能を体験できるイベント


住まいの体験会は、一条工務店の家の性能を体験できるイベント。床暖房・さらぽかのチェック、震度7の地震体験などができます。
施設内にはショールームもあり、一条工務店の最新の住宅設備を実際に見ることができます。住宅展示場だけでは分からない細かい性能などを知れるいい機会と言えるでしょう。



体験会はどこでやってるの?
- 北海道
- 岩手
- 福島
- 栃木
- 千葉
- 西東京
- 新潟
- 長野
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 鳥取
- 香川
- 福岡
ご自身の住んでいるエリアから一番近い場所を選んで見学可能です。
住まいの体験会のスケジュール


住まいの体験会の参加スケジュールは以下のとおりです。
- 午前中に時間を合わせて集合
- 性能の体験会
- お昼休み
- ショールーム見学
- 解散
※人によってはスケジュールの中に打ち合わせが含まれる場合もあります。



詳細は担当の営業さんに事前に確認しておきましょう!
個人的にうれしかったのはお昼に用意された豪華なお弁当。おかずが9種類くらいあり、普段買わないメロンも入っていて大人だけでなく子どもの分ももらえたのでありがたかったです。休憩スペースには自動販売機が設置されていて無料で飲み物ももらえます。
コーヒーやお茶はもちろん、子どもが好きなジュースもそろっています。デザートの提供もあったので、3歳の娘も大喜びでした。
※他の施主さんにお話を聞くと体験する施設・エリア・タイミングによって内容や提供されるものが変わるようです。
ハズレのない「くじ引き抽選会」でギフトをゲットしよう


くじ引き抽選会は、ハズレがなく、もれなく全員にプレゼントがあります。



具体的にどんなものが当たるの?
- 1等のプレミアムギフト:約30万円相当
- 2等のスペシャルギフト:約10万円相当
10人中3人がプレミアムギフト1等が当たる計算になります。



ハズレなしのくじ引きなので、プレミアムギフトもしくはスペシャルギフトのどちらかは必ず当たります!
1等のプレミアムギフトはこちらです。
内容 | 詳細 | 補足 | |
---|---|---|---|
プレミアムギフト① | リビングシアターセット | ⚫︎スマートローボード(115,500円) ⚫︎井埋込型スピーカーシステム(58,630円) ⚫︎ブウーファー(28,600円) | 自宅で音楽や映画鑑賞を 楽したい人にぴったり |
プレミアムギフト② | オリジナルテレビボード | オリジナルテレビボード (244,200円) | ⚫︎一条工務店オリジナルのテレビボード ⚫︎収納力が高く、65型のテレビまで対応 |
プレミアムギフト③ | 御影石カウンターセット | ⚫︎キッチン(121,000円) ⚫︎カップボード180cm(84,700円) | ⚫︎標準仕様から高級感のある御影石カウンターに変更できるオプション ⚫︎カップボード側も |
プレミアムギフト④ | カップボード180cm | ⚫︎カップボード180cm(354,200円) | ⚫︎人気No.1オプション ⚫︎条工務店の施主さんの9割が採用 |
プレミアムギフト⑤ | レストルームセット | ⚫︎アラウーノS160(65,430円) ⚫︎トイレ手洗いカウンター手動水栓(119,570円) | ⚫︎アラウーノは自動洗浄機能付きのタンクレストイレ ⚫︎見た目がスッキリして掃除も楽 |
プレミアムギフト⑥ | アウトドアリビングセット | ⚫︎ガーデンパン750-D(11,000円) ⚫︎PCウッドデッキ1.5坪(306,020円) | 庭でBBQやお酒を楽しみたい人、アウトドア好きの人にぴったり |
プレミアムギフト⑦ | スマートライフセット | ⚫︎HEMS ⚫︎EV・PHEV充電用屋外コンセント ⚫︎電動ハニカムシェード5箇所 | ⚫︎HEMSがあることで家の電気使用量などをモニターでチェックできる |
プレミアムギフト⑧ | あんしんセキュリティセット | ⚫︎屋外ワイヤレスセンサーライトカメラ ⚫︎型ワイドカラー液晶ドアホン ⚫︎MT91親子セット ⚫︎玄関ドアスマートキー 本体+携帯機3個 | 防犯対策にぴったり |
続けて2等のスペシャルギフトはこちらです。
内容 | 詳細 | 補足 | |
---|---|---|---|
スペシャルギフト① | 親子すくすくセット | ⚫︎料理をしながら子どもの勉強の様子を見れるキッズカウンターキッチン ⚫︎ブックシェルフ付きも選べる ⚫︎学校からの配布物や部活の案内など気軽に貼って整理できるリモコンニッチ ⚫︎小さな子どもが階段から転落するのを防ぐネットキディガード | 小さなお子さんや小学生の子どもがいる人におすすめ |
スペシャルギフト② | 御影石カウンター | ⚫︎スマートキッチン・グレイスキッチン・グランドカップボード・グレイスカップボードの中から1つ御影石に変更可能 ⚫︎カラーはグレーとブラックの2色から選択可能 | ⚫︎重厚感・高級感あふれるデザイン ⚫︎キズや熱にも強く、掃除も簡単 |
スペシャルギフト③ | サラウンドスピーカーセット | ⚫︎埋込型のスピーカー ⚫︎サブウーファーの2点が セット | ⚫︎臨場感のあるサウンド⚫︎天井埋め込み型でスピーカーや配線が目立たない |
スペシャルギフト④ | スマートローボード | 一条工務店オリジナルの 低いタイプのテレビ台 | 幅2.5mのワイドタイプ |
スペシャルギフト⑤ | トイレ手洗いカウンター | ⚫︎1階もしくは2階のどちらかに採用可能 ⚫︎手動水栓タイプ | ⚫︎設置費用としては 2階に設置するほうが金額的に高くなる |
スペシャルギフト⑥ | エコカラットプラス施工 | エコカラットは凹凸のあるタイル状の壁のこと | ⚫︎立体感・高級感がある ⚫︎湿・脱臭効果があり、空気の有害物質を吸着してくれる |
スペシャルギフト⑦ | 花粉ジェット+エアイー | パナソニックの天井埋込型ナノイー発生機air-eが2カ所につく | スマートなビルトインシステムの花粉ジェットが無料で採用可能 |
スペシャルギフト⑧ | 宅配ボックス付きクロークポール | ⚫︎ポスト・宅配ボックス・表札・テレビドアホンが一体になっている ⚫︎タイプとアルミタイプ の2種類から選べる | タイルタイプを選ぶ場合は外壁タイルと同じ色を選ぶのがおすすめ |
スペシャルギフト⑨ | ライフプラスセット | ⚫︎玄関ドアスマートキー、タッチレス水栓+ビルトイン浄水器、IHクッキングヒーター、食器洗い乾燥機、電動ハニカムシェード、オリジナル宅配ボックスの中から好きなオプションを2つ選べる | 生活の質が上がるオプション |



私が実践しているガラガラくじを当てる方法をYouTubeで紹介しています。実際に商品券や任天堂64を当てた方法ですので、試してみては?
一条工務店でお得に家を建てる方法③宿泊体験を活用する


宿泊体験も活用しない手はありません。
実際のモデルハウスに泊まって住み心地を体感できるイベント
宿泊体験棟はアイスマート・グランセゾン・アイキューブなどさまざまな商品が用意されています。宿泊体験では料理をしたり、お風呂に入ったり、トイレを使ったり、床暖房やさらぽかを体験できたりなどリアルな住み心地を体感できるため、めちゃくちゃ人気です。
週末は数ヶ月先まで予約がいっぱいに埋まるほど人気。気になる人は早めに営業さんに伝えて予約を取るようにしましょう。
【ほぼ旅行】宿泊体験は食事代が支給される
一条工務店の宿泊体験のおいしいポイントは、食事代が支給される点。なんと1人につき3,000円も支給されます!
しかも大人だけでなく子どもも人数にカウントされるので、4人家族であれば3,000円×4人分で12,000円まで食事代が出ます。宿泊体験棟の近くのスーパーで買い出しをしたり、出前を取ったりして購入したときのレシートを営業さんに渡せば後日お金が返ってきます。



ジョージ家は一条工務店の換気システムがどれくらいすごいのか検証したかったので、夕食は焼肉にしました!
宿泊体験のときに準備すべきもの


宿泊体験に行く際は、荷物はそんなに必要ありません。
必要なもの・チェックポイントを別記事で解説しているので、参考にしてください。


一条工務店でお得に家を建てる方法④GX志向型住宅の補助金を受ける


一条工務店でお得に家を建てるには、GX志向型住宅の補助金の活用も検討するとよいでしょう。
GX志向型住宅の補助金は、「子育てグリーン住宅支援事業」で受けられる補助金のことを指します。一条工務店で高性能な家を建てる場合は要件を満たせ、最大160万円の補助を受けられる可能性があります。
申請期間は2025年12月31日までですが、予算は500億円と決められており、申請が多い場合は早期に打ち止めになる可能性が高いです。申請自体は一条工務店経由で行うので、申請の可否やスケジュールなどを早めに営業さんに確認しておきましょう。
詳細は以下記事で解説しています。


一条工務店でお得に家を建てる方法⑤低金利でローンを組む


低金利でローンを組むことも費用を抑える重要なポイントです。
新築を建てる人の8割以上が住宅ローンを組むと言われています。さらに驚くことにその2.5人に1人が住宅ローン選びに後悔しているというデータがあります。
ローンを組むこと自体がはじめてという人も多いはず。どうやって選べばいいかわからないのも無理はありません。
ただ、0.1%金利が違うだけで支払い総額が数百万円単位で変わる可能性があることは理解しておくべきです。モゲチェックというサービスを使えばたった数分の手間で低金利かつ自分に合った金融機関を知ることができます。



完全無料かつ営業メール・電話が届くこともないので、利用しない手はありません。
\ 完全無料!登録はスマホで5分! /
- どうしてその銀行がおすすめなのかを具体的に説明してくれる
- プロのアドバイザーに直接相談できる


アイフラットも選択肢
一条工務店の子会社である株式会社一条住宅ローンが取り扱うフラット35ローン「i-flat(アイフラット)」も選択肢のひとつ。
業界最低水準の金利・融資手数料、太陽光発電の売電収入を年収に加算できるなどメリットが多いのは確かですが、他社との比較をせずなんとなくで選ぶのはおすすめしません。
モゲチェックでは、返済のシミュレーションなども見られるので、住宅ローンの返済イメージがいまひとつ掴めていない人は必ず活用してください。


入居後にできるお得裏技をご紹介


ここからは入居後にぜひ実践してほしいお得裏技をご紹介します。
一条工務店お得裏技①N式で電気代が安くなる
発電した電気を売らずに自分の家で使う方法



一条工務店の施主さんとして有名な「なあたン」さんが考案したものです!インスタの投稿も参考になる内容ばかりなのでぜひチェックしてみてくださいね。
N式のポイントは大きく分けて3つです。
- 電力会社を見直しをして基本料金の安い電力会社に乗り換え
- 太陽光発電でエコキュートのお湯を昼間に沸き上げする
- 日中に太陽光発電で蓄電池を充電し、夜は蓄電池から電気を使う
以上の流れを踏めば月々の電気代を大幅に抑えられます。
もし詳細が気になる人は別記事で解説しているので、あわせてご確認ください。N式の設定や操作方法などを分かりやすく解説しているので、初心者の人でもすぐに真似できますよ。


一条工務店お得裏技②メルカリで備品が売れる
実は一条工務店の家で使わなくなった備品をメルカリに出品すれば売れます。



そんなこと知らなかった!
でもどんなものがどれくらいの値段で売れるんだろう?
- 浴槽の蓋
- シャワーヘッド
- 御影石の表札
- 水切りプレート
- トイレットペーパーホルダー
では実際のメルカリの販売状況を見てみましょう。
浴槽の蓋


一条工務店の標準仕様である真空断熱浴槽の蓋がよく売れています。新品の状態であれば1万円〜1万2千円くらいで売れていました。確かに一条工務店の浴槽は保温力が高く、蓋を使わなくてもお湯の温度が保ててしまうので、使わない人も多いのでしょう。
グレイスバスを採用している場合は浴槽の蓋は必須です!
新シリーズのグレイスバスは自動洗浄機能がついています。もし蓋なしで掃除したらお風呂場がまさにスプラッシュマウンテン状態です…。



使用済みの中古品も売れていました!
一度使っていらないと感じた人も出品してみてくださいね!


シャワーヘッド
基本的な仕様としては水量の調整ができる3Way止水ボタンつきのタイプ。このシャワーヘッドが新品であれば約9,000円、中古品であれば約3,000円で販売されています。
すでに愛用しているシャワーヘッドがある人や、使ってみて少し合わなかった人は出品してみてはいかがでしょうか?
御影石の表札
「え?表札なんて売れんの?」「名前入ってたら無理でしょ…」って今思いましたよね?私も初めて見たときは衝撃的でした。でもメルカリの販売履歴を見ると売れている表札がありました。
名前にもよりますが、2,000円〜4,000円くらいの価格帯で売れています。



あまりにも珍しすぎる苗字だと出品しても売れにくいようです…
- 1位 佐藤
- 2位 鈴木
- 3位 高橋
- 4位 田中
- 5位 伊藤
- 6位 渡辺
- 7位 山本
- 8位 中村
- 9位 小林
- 10位 加藤



TOP10に入っている場合はチャンス!
表札は別の物を使用する予定であれば出品してみてはいかがでしょうか?
トイレットペーパーホルダー・キッチンの水切りシンク


トイレットペーパーホルダーであれば、標準仕様ではなく自分たちで選んだ物いわゆる施主支給を希望した方が出品しています。確かに自分の好みに合わせてデザインを変えたいおしゃれさんも多いはず。使う予定がないため、出品しているのでしょう。
それと似たような感じでキッチンの水切りシンクも意外と売れています。価格帯としては2,000円くらいが多いです。そもそも水切りシンクを使わない派の人もいますよね。なのであなたも今後使う予定がなければ家に保管しておいても
キャンペーンや紹介制度を使ってお得にマイホームを建てよう
一条工務店にはさまざまなキャンペーンが用意されていますが、キャンペーン以外にもメリットの大きな制度やサービスがあります。うまく活用・併用することで数十万・数百万節約できる可能性があるので、漏れなく使用してくださいね。
一条工務店マニアからは200名以上の方を紹介させていただいています。興味のある人はぜひご連絡ください。不明点や不安なことがある場合は、まずはジョージ公式ラインからお気軽にご相談くださいね。
一条工務店公式の紹介制度


\ たった5分で入力完了 /
- 最大30万円分のオプションが無料に!
- 1000円分のクオカードをプレゼント!
- 優秀な営業マンが担当になりやすい!
近くの一条工務店展示場を知りたい人→一条工務店公式サイト


公式LINEの登録もお願いします!
「一条工務店マニア」は公式ラインも運用しており、ブログやYouTubeではお伝えできないお得な情報を登録者の方だけにお伝えしています。
公式LINEに登録するメリットは?
公式LINEでは一条工務店で家作りを検討している方に向けて
- 【最大30万円お得】一条工務店ガイドブック
- 一条工務店ハグミー完全解説
- ハグミー間取り解説ガイド
- さらぽか・うるケア完全攻略
- 一条工務店グレイスバス徹底解説
- 商品シリーズ別完全比較表
- 一条工務店よくある質問Q&A集
- i-サポ活用法初心者ガイド
- 一条工務店チナミになる話
- お悩み解決個別相談会の優先案内
- 必須・おすすめ・隠れオプション一覧
- 3Dパース商品シリーズ一覧
- 【2025年最新版】商品ラインナップ坪単価一覧表
- 家づくりのステップ完全解説
- 電気代を下げる裏技丸分かりブック
- 図面記号丸分かりガイド
- 知らないとヤバい!後悔ポイント20選
- 【ゼロイチ初心者向け】一条工務店完全ロードマップ
- 初回打ち合わせポイント6選
- お得になる小ワザ・豆知識・裏オプション25選
- 宿泊体験チェックリスト
- 最終仕様確認まとめ見直しチェックポイント












































こちらの22大特典を無料でお渡ししています!
ブログやYouTubeではご紹介していない情報もありますので、必ず受け取ってチェックしてくださいね。
3Dシュミレーション作成会も実施しています!


マイホーム作りがなかなか進まない、今ひとつ本腰が入らないという方はもしかしたらイメージが湧いていないのかもしれません。
- 「図面だけだとよく分からない」
- 「もっとリアルにイメージしたい」
- 「家具の配置も考えて間取りを検討したい」
という人はぜひ「3Dパース図」でイメージを膨らませてみませんか?ぐっと現実味が湧きますよ。
↓「3Dパース図」はこんなものです!家具の配置などをイメージしやすくないですか?






詳細はこちらの記事をチェック!


利用の流れは以下のとおりです。
間取り図面、家具の大きさ、色などの情報を共有