最大30万円の割引を受けたいあなたは ここをタップ!

【暮らしを疑似体験】一条工務店宿泊体験完全ガイド | 持ち物・チェックポイントまで解説

【暮らしを疑似体験】一条工務店宿泊体験完全ガイド | 持ち物・チェックポイントまで解説
  • 一条工務店の家に宿泊体験ができるってきいたんだけど…
  • どんな持ち物が必要なの?
  • どんなことをチェックしたらいいんだろう?

一条工務店には宿泊体験というサービスがあります。キッチンやお風呂、その他設備を自由に使えるので、一条工務店の家での暮らしのイメージの解像度がグッと上がり、間取り・設備選びの参考にもなるでしょう。

この記事では、そんな一条工務店の宿泊体験について徹底的に解説していきます。持ち物・チェックすべきポイントまで網羅的に紹介するので、宿泊体験に参加する前にもぜひ目を通してみてください。

一条工務店家を建てる可能性が1%でもある場合は紹介制度必ず活用してください知らずに後悔している人がとても多いです…。最大30万円の特典を得られるので使わない手はありません。

一条工務店公式の紹介制度

一条工務店紹介制度
紹介を受ける手順
  • 紹介フォームに入力
  • 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
  • 展示場訪問予約
  • 紹介状を持って展示場へ!
紹介フォームはここをクリック!

一条工務店の展示場にはもう行かれましたか?※必須

※展示場に来場前→最大30万円の相当のオプションが無料、QUOカード1,000円 ※展示場に来場済み:QUOカード1,000円

どのSNSで『ジョージHOUSE』を知ってくれましたか?※必須

もしご要望があれば一条工務店にお伝えいたします!

通常、当日中には一条工務店に紹介させていただいています。(1週間以内にフォームから回答いただいたご連絡先に一条工務店から連絡があるはずです)

ジョージ

確認漏れ・送信エラーがないよう、フォーム送信後、ジョージ公式ラインから「紹介制度使いたいです!」とご連絡ください!

▼一条工務店紹介制度についてさらに詳しく知りたい人はこちら▼

あわせて読みたい
【まだ間に合う】一条工務店紹介制度で特典をもらう方法 | 割引額・メリットまで徹底解説 この記事は一条工務店で家を建てる可能性が1%でもあるのであれば、ぜひ読んでください。 一条工務店の紹介制度の詳細を知りたい 一条工務店の家をお得に建てたい・損を...
目次

一条工務店の宿泊体験とは?

一条工務店の宿泊体験とは

一条工務店の宿泊体験は、一条工務店のモデルハウスに宿泊できるサービス。自分の家のように普段どおりに過ごすことで、展示場を訪れるだけでは気づけない一条工務店の家のリアルな魅力や気になる点を発見できるので必ず参加してください。

料理をしてキッチンの使い勝手を確認したり、お風呂に入って必要な広さを確認したりすることもできます。カタログスペックを見るだけでは感じ取れないメリット・デメリットを直感的に感じられるので、間取りやオプション選びに役立つでしょう。

ジョージ

私もそうですが、宿泊体験で一条工務店の家の快適さに衝撃を受け、家づくりへの意欲が高まった施主さんも多いようですよ!

一条工務店の宿泊体験の流れ

一条工務店の宿泊体験の流れ

一条工務店の宿泊体験の流れを解説します。

宿泊体験当日までの流れ

予約

一条工務店の宿泊体験は、営業担当を通じて事前に予約しておく必要があります

宿泊体験はとても人気があり、特に週末はかなり先まで予約が埋まっているので注意が必要。夏場・冬場も家の快適性を確認しやすいので人気ですね。

ジョージ

4ヶ月待ちなんてことも…。
都合がつくのであれば平日を狙うのもおすすめです!

早めに営業担当に相談し、予約を入れておくのがベターです。

宿泊体験をしたからといって契約をしないといけないという縛りはありません。安心して参加してください

宿泊体験するための条件がある場合も

宿泊体験をするための条件が設けられている展示場もあります。いきなり宿泊体験はできないので注意してください。

各種見学会への参加などが条件になっている場合が多いです。宿泊体験の条件である以前にどれも家づくりの参考になるイベントなので、積極的に参加してみましょう。

宿泊体験当日の流れ

一条工務店の家
出典:一条工務店

宿泊体験当日の流れは主に以下のとおりです。※各展示場によって対応が変わる場合があります。

  • 所定の場所で一条工務店スタッフと待ち合わせ
  • 宿泊棟へ移動
  • 宿泊棟の案内や設備の説明を受ける
  • 鍵を受け取り、自由に滞在する
  • チェックアウト時間にスタッフが訪問。鍵を返して退室
  • 後日:食事代レシートで食費を精算
ジョージ

時間がもったいないので、食材など必要なものの買い出しは待ち合わせ前に済ませておくのがおすすめです!

宿泊体験棟の場所は基本的に非公開

イタズラ防止の観点から宿泊体験棟の場所は、基本的に非公開となっています。でも、展示場の近くにある場合が多いので安心してください。

ジョージ

全国各地に宿泊体験棟はあるので、営業担当にきいてみましょう!

公開されている宿泊体験棟一例

\ 家づくりに役立つ22大特典をプレゼント! /

一条工務店の宿泊体験のメリット

一条工務店宿泊体験のメリット

一条工務店の宿泊体験のメリットを解説していきます。

一条工務店の家での暮らしを疑似体験できる

一条工務店の家
出典:一条工務店

一条工務店の宿泊体験を利用する最大のメリットは、一条工務店の家での暮らしを疑似体験できる点。実際に宿泊し、まわりの目を気にせず自由に過ごすことで、一条工務店の家での暮らしのイメージの解像度を上げることができるのは間違いありません。

ジョージ

営業担当から案内があると思いますが、なかなか案内がなかったという施主さんもいらっしゃいます。早く宿泊体験したい場合はこちらからきいてみましょう!

宿泊棟は豪華なモデルハウスというよりも一般家庭に合わせた作りになっているのもポイントです!

入居宅訪問や宿泊体験で床暖房の暖かさや夏でもエアコンなしで涼しい点などに驚き、一条工務店の家の性能の高さを実感した人は少なくありません。ほかのハウスメーカーと悩んでいる場合の決め手になるかもしれませんね。

あわせて読みたい
【ハグミーの総額も公開】性能重視で一条工務店を選んだタクさんにインタビュー! 本記事では一条工務店で実際に契約されたタクさんに「家づくりのリアル」についてお話を伺います。 ハグミーの総額、一条工務店に決めた理由などこれから家づくりをはじ...

宿泊費は無料。食事代も支給される

コスト

宿泊体験にお金はかかりません。それどころか1人あたり3,000円の食事代が支給されます。小さな子どもも支給対象になるのがうれしいポイントです。※2,000円、2,500円など展示場によって額が異なる可能性があります。

ジョージ

3,000円あれば豪勢な夕食を楽しめますね!
設備のチェックもしつつ、旅行感覚で羽をのばしちゃいましょう!

食事代は外食をしたり、出前をとったり自由に使えますが、せっかくなので食材を買い込んで料理してみるのもおすすめです。

食事代は後日精算となります。レシートを無くさないように保管しておきましょう!

一条工務店の宿泊体験の持ち物リスト

一条工務店宿泊体験持ち物リスト

一条工務店の宿泊体験に必要な持ち物をご紹介します。

アメニティ類は準備されている

アメニティ

基本的なアメニティ類は準備されています。ホテルに宿泊するのと同じ感覚で泊まれますよ。

用意されているアメニティ
  • タオル
  • シャンプー
  • リンス
  • ボディソープ
  • 歯ブラシ
  • クシ
  • ヒゲソリ
  • 調理器具
  • 食器用洗剤
  • スポンジ など
ジョージ

エリアによってはオムツや飲み物が用意されている場合もあるようです!

【普段の旅行と変わらない】持参すべきものリスト

荷物

タオルやシャンプーなどのアメニティ類・食器や調理器具などの家電製品などはきちんとそろっているため、荷物はほとんどいりません。着替えやスマホの充電器などの必需品を持っていけば問題ないでしょう。

ジョージ

料理をする場合は、調味料も忘れずに!

宿泊体験の持ち物
  • 翌日用の着替え
  • パジャマ
  • 化粧品
  • スマホの充電器
  • 夕飯と朝食の材料
  • オムツなどの子どもグッズ一式

間取り・部屋の広さ・設備の細かい確認をしたい人は以下も準備しておくとベターです。

追加で用意すると便利なもの
  • メジャー
  • 筆記用具
  • カメラ

焼肉をして煙たくないか確認したい場合はホットプレートを、音の響き具合を確認したい場合は音の出るおもちゃや楽器などを持っていくのもおすすめです!

\ 家づくりに役立つ22大特典をプレゼント! /

一条工務店の宿泊体験でチェックすべきポイント

一条工務店宿泊体験チェックポイント

一条工務店の宿泊体験でチェックすべきポイントを解説します。

個人的には細部まで躍起になって確認するよりは自然体で過ごして「一条工務店の家での暮らし」を感覚的につかむことが大切だと感じますが、チェックしておきたいポイントもあります。

あとから「あれを確認しておけばよかった…」と後悔しないようにぜひ参考にしてください。

ジョージ

複数回宿泊体験に参加するのもひとつの方法です!

体感温度・湿度・乾燥具合

床暖房

暮らしの快適性に大きく影響を与えるのが「体感温度・湿度・乾燥具合」。夏や冬でも快適に過ごせるか気になる人が多いでしょう。

一条工務店の家は高気密・高断熱を売りにしていて、夏でもエアコンなしで暮らしている施主さんも少なくありません。本当にエアコンなしで快適に過ごせるのかなどを体感してみましょう。

また、湿度や乾燥具合も重要。全館空調設備にさらぽか・うるケアどちらを導入しているかによっても快適性が変わるので、宿泊体験棟がどちらを採用しているのかも事前に営業担当にきいておくとよいでしょう。

あわせて読みたい
【さらぽか・うるケアどっちがいい?】一条工務店全館空調の後悔しない選び方 一条工務店でマイホームを建てよう!と決心した人は、次は設備などを具体的に決めていく必要があります。さまざまな設備について検討するなかで換気システムロスガード9...

夏に宿泊体験、冬に宿泊体験をしたいと思っても、参加条件をこなさないといけなかったり、予約が埋まっていたりしてすぐには宿泊体験できない可能性が高いです。

家づくりは早めに動けば動くほどメリットがあります。まだ展示場を訪れていない場合は早めに訪れて希望時期に宿泊体験に参加できるよう調整しましょう

ジョージ

展示場を訪れる前には「紹介制度」の活用をお忘れなく!

一条工務店公式の紹介制度

一条工務店紹介制度
紹介を受ける手順
  • 紹介フォームに入力
  • 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
  • 展示場訪問予約
  • 紹介状を持って展示場へ!
紹介フォームはここをクリック!

一条工務店の展示場にはもう行かれましたか?※必須

※展示場に来場前→最大30万円の相当のオプションが無料、QUOカード1,000円 ※展示場に来場済み:QUOカード1,000円

どのSNSで『ジョージHOUSE』を知ってくれましたか?※必須

もしご要望があれば一条工務店にお伝えいたします!

通常、当日中には一条工務店に紹介させていただいています。(1週間以内にフォームから回答いただいたご連絡先に一条工務店から連絡があるはずです)

ジョージ

確認漏れ・送信エラーがないよう、フォーム送信後、ジョージ公式ラインから「紹介制度使いたいです!」とご連絡ください!

▼一条工務店紹介制度についてさらに詳しく知りたい人はこちら▼

あわせて読みたい
【まだ間に合う】一条工務店紹介制度で特典をもらう方法 | 割引額・メリットまで徹底解説 この記事は一条工務店で家を建てる可能性が1%でもあるのであれば、ぜひ読んでください。 一条工務店の紹介制度の詳細を知りたい 一条工務店の家をお得に建てたい・損を...

生活音の反響

一条工務店の家
一条工務店マニア作成3Dパース図

生活音の反響具合も確認したいポイントです。快適な住環境を整えるためにも、近隣とのトラブルのリスクを下げるためにも必ず確認しておきましょう。

生活音チェックポイント
  • 生活音がどれくらい外に漏れるか
  • 外の音がどれくらい家の中に届くか
  • 1階の音が2階にどれくらい響くか、2階の音が1階にどれくらい響くか など
ジョージ

楽器をやる人は、外に出て音の漏れ具合を確認してみましょう!

子育て世帯の場合は、2階で1人が子どもを寝かしつけている間に1階でもう1人が洗濯や料理の作り置きなどの家事をこなす場合もあるでしょう。特に吹き抜けを採用する場合は各階の音が別階に届きやすいので、注意深く観察してみるのがおすすめです。

洗濯機を実際に使える宿泊体験棟もあります!音の響き具合や部屋干しで洗濯物がどれくらい乾くかを確認したい場合は、事前に使用できるか確認しておきましょう!

その他確認しておきたい音
  • テレビ
  • ドライヤー
  • 換気システムロスガード など

キッチンの使い勝手

一条工務店の家パース図
一条工務店マニア作成3Dパース図

ほぼ毎日使うであろうキッチン。こだわりを詰め込みたい人も多いのではないでしょうか?キッチンの使い勝手・動線がよければ日々の家事のストレスは大幅に軽減すると感じます。

実際に料理をして調理器具や調味料の取り出しやすさ・洗い物のしやすさなどを確認していきましょう。

ジョージ

複数回宿泊体験に参加する前提で、1回目は出前をとってゆったり過ごす、2回目は実際に料理を作るとかでもいいかもしれませんね!

キッチンチェックポイント
  • デザイン
  • カウンターの高さ・広さ
  • IH・タッチレス水栓の使い心地
  • カウンターとカップボードの距離(通路幅)
  • カップボード収納力・扉の開き方
  • 食洗機の使い心地 など

実際に施主さんにお話をきいたところ、キッチンに関する後悔ポイントは多いようです。特に食洗機の仕様については、家事の時短にも大きく関わる部分。自分の時間や家族と過ごす時間を長く取りたい場合は慎重に選ぶようにしましょう。

ジョージ

食器を出し入れしやすいフロントオープンタイプの食洗機も視野に入れて検討してみましょう!

あわせて読みたい
一条工務店の後悔ポイント20選 l 施主さんにきいた家づくりの失敗を防ぐチェック項目を解説  この記事は20分で読めます!読みたい部分だけかいつまんで読んでもOKです! 妥協せず理想の家を建てたいな… 高い買い物だから絶対に失敗したくない! 一条工務店でマイ...

お風呂の広さや配置

アーバン
出典:一条工務店

宿泊体験ではお風呂にも入れます。1日の疲れを癒すお風呂が心地よい空間であれば生活の質が上がるので、こだわりたいところです。

お風呂チェックポイント
  • デザイン
  • 広さ
  • 浴槽の形(ラウンド・スクエア等)
  • 浴槽の向き
  • 扉の開く向き
  • シャワーの水圧
  • 窓の要不要
  • 浴槽の保温力 など

見落としがちなポイントですが、浴槽の向きは、浴室の開放感や出入りのしやすさ、体の洗いやすさなどに直結します。

ジョージ

浴室に入ったら正面に浴槽がある配置がおすすめです!

あわせて読みたい
【全部知ってる?】一条工務店 小ワザ・豆知識11選 | 後悔のないマイホーム作りをしたい人必見 家づくりを進めるなかでついて回るのが「本当にこれでいいのかな?」という心配。家を建てたあとから「やっぱりここはこうしたい!」と後悔しても、気軽に変更すること...

お風呂にお湯を張ったままにしておき、翌朝の温度を確認してみるのもおすすめです。

掃除の手間が増えるため、「お風呂・トイレに窓は要らなかった」という声も多いです。閉塞感や風水が気にならない場合は、窓をなくすのもひとつの方法なので、イメージしながら設置するかどうか考えてみましょう。

グランスマート・グランセゾンなどに採用できるグレイスバスについて詳細に解説した記事も用意しているので、あわせて確認してみてください。

あわせて読みたい
【2024年最新版】一条工務店グレイスバス徹底解説 | 標準設備やデメリットも紹介 一条工務店での家づくりを本格的に進めていくなかで、 グレイスバスを詳しく知りたい 一条工務店のお風呂についてよくわかっていないんだよな… という悩みを抱える人が...

トイレの広さ・設備

トイレ

トイレもチェックしたい設備のひとつ。必要最低限の広さでいいという人もいるでしょうが、落ち着ける空間に仕上げたい場合は広さやデザインにも注目してみましょう。

トイレチェックポイント
  • デザイン
  • 広さ
  • カウンターや吊戸棚の位置
  • 窓の要不要 など
ジョージ

お風呂同様、トイレにも窓が要らなかったという声が多いです!

吊戸棚などの設備は不要ならなくすこともできるし、壁に埋め込める場合もあります。帖数は同じでもスペースを有効活用できるので、広々した空間に仕上げたい場合は検討してみましょう。

あわせて読みたい
【全部知ってる?】一条工務店 小ワザ・豆知識11選 | 後悔のないマイホーム作りをしたい人必見 家づくりを進めるなかでついて回るのが「本当にこれでいいのかな?」という心配。家を建てたあとから「やっぱりここはこうしたい!」と後悔しても、気軽に変更すること...

その他チェックポイント

その他にもチェックしたいポイントがあります。
人それぞれ重視するポイントは違うので、宿泊体験に行く前にオリジナルチェックリストを作っておきましょう。

その他チェックポイント一例
  • 階段デザイン:向きや形でリビングスペースを圧迫する場合も
  • 床材:素足や靴下で歩いてみる
  • 壁:壁紙の色合い・アクセントクロスとの相性
  • ハニカムシェード:電動の快適さを体感
  • 外構デザイン

\ 家づくりに役立つ22大特典をプレゼント! /

一条工務店の宿泊体験のよくある質問

一条工務店宿泊体験よくある質問

一条工務店の宿泊体験のよくある質問に回答していきます。

宿泊体験は1回しかできない?

ジョージ

地域によって異なる可能性がありますが、宿泊体験は複数回参加できます!ちなみにジョージは2回参加しました!

夏と冬の2回参加したい場合などは営業担当に相談してみましょう。家づくりが進むにつれて確認したいポイントも新しく出てくるはず。余裕があれば2回参加したいところですね。

稟議を通してもらえば2回目も1人につき3,000円まで食事代を出してもらえますよ!

焼肉してもいいの?

ジョージ

ジョージ家はやりましたよ!

ただし、宿泊棟によってルールが異なる場合があるので、事前に確認しておきましょう。焼肉をするのはOKでも基本的に備品にホットプレートは用意されていないので、持参する必要があります。

宿泊体験をしたら絶対契約しないといけない?

ジョージ

宿泊体験に参加しても契約する必要はありません。

宿泊体験をしたから契約をしないといけないという縛りはありません。宿泊体験をして「なんか違うな…」と感じたらほかのハウスメーカーも検討するとよいでしょう。

別ハウスメーカーと比較してはじめてよさに気づく場合もあります。「タウンライフ家づくり」などの一括資料請求サービスで自分の希望条件に合ったハウスメーカーをピックアップし、複数ハウスメーカーの展示場を訪れてみるのがおすすめです。

タウンライフ家づくり計画書
出典:タウンライフ家づくり計画書

\ 完全無料!登録はスマホで3分! /

【PR】

タウンライフ家づくりの魅力
  • 大手36社以上、全国1,190社以上のハウスメーカーと提携(2025.3時点)
  • 完全無料で複数のハウスメーカーに一括資料請求できる!
  • 間取りプラン・見積書ももらえる!

契約したらもう宿泊体験はできない?

ジョージ

契約後でも宿泊体験は可能です!

詳細な間取りやオプションの決定のために契約後に宿泊体験を活用するのもひとつの方法です。

宿泊体験棟がとっても気に入った!

ジョージ

まれに宿泊体験棟が売りに出されるケースもあります!

興味がある場合は、営業担当にきいてみるとよいでしょう。

↓一条工務店の分譲住宅はこちらでも公開されています。

「家は性能。」こだわりの家づくり...
土地/建売・分譲住宅を探す 見学予約する|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 一条工務店の土地・分譲地を探す 資料請求・見学予約するぺージ。一条工務店【公式サイト】省エネ9冠・創エネ5冠。累積約20万棟の建築実績。性能を追求する住宅メーカー、...

【宿泊体験以外にも】一条工務店の家での暮らしをイメージする方法

宿泊体験以外に一条工務店の家での暮らしをイメージする方法

イメージを膨らませたいからといって宿泊体験に何度も参加するのは現実的に難しいでしょう。

ここでは宿泊体験以外の一条工務店の家での暮らしのイメージを膨らませられる方法をご紹介します。

SNSで情報収集

スマホ

特にインスタグラムでは、多くの一条工務店オーナーさんが自宅の写真や動画を投稿しています。一条工務店が発信している情報よりもリアルな感想や情報を得られるでしょう。

ジョージ

これから家づくりを進める人に向けて積極的に情報発信している人も多いですよ!

おすすめのオプション・設備・間取り、生活に役立つアイテムなどを紹介されている場合もあるので、実際に一条工務店の家に住みはじめたあともとても参考になるはずです。

構造・完成現場見学会

構造・完成現場見学会は、オーナーさんへ引渡される前の家を見学できるイベント。建築中の現場や完成現場を見学できます。

引き渡しが行われる前なので、家具や家電もありません。設備や間取りを検討する参考になるでしょう。

ご入居宅訪問

ご入居宅訪問は、一条工務店に入居済みのオーナー宅の見学ができるイベントです。

間取りや家具の配置などの参考になるのはもちろん、住み心地・満足しているポイント・家づくりで大変だったことなどについて直接質問しながらリアルな話をきける点がメリットです。暮らしのイメージが自然と湧いてくるでしょう。

あわせて読みたい
【解放感溢れる吹き抜け】セゾンFでこだわりの間取りを実現した田川さんにインタビュー! 本記事では一条工務店で実際に契約された田川さんに「家づくりのリアル」についてお話を伺います。 セゾンFの総額、間取りの決め方、一条工務店に決めた理由などこれか...

住まいのショールーム

一条工務店住まいのショールーム
出典:一条工務店

住まいのショールームは、キッチン・リビングルーム・寝室・バス・トイレなど実際の室内イメージをできるよう作られたショールームです。

インテリアが充実していて、とにかくおしゃれな空間に仕上げられています。家族で「あれいいな」「これいいな」と話し合うきっかけになり、理想の家をイメージしやすくなるでしょう。

住まいの体験館

一条工務店住まいの体験館
出典:一条工務店

住まいの体験館は、一条工務店の床暖房・超気密・超断熱・耐震・耐水・防腐防蟻・防犯・換気などの性能の違いを実際に体感できるイベントです。

個人的に印象に残っているのは真冬の外気の部屋から床暖房の部屋へ移動する床暖房体験・25℃でさらぽか対応の部屋とさらぽか非対応の部屋の体験・震度7の揺れを再現した部屋での耐震・免震実験などです。

ジョージ

体験会が終わったあとのお昼のお弁当やジュース代も負担してもらえました!3歳の娘も楽しんでいましたよ!

完全予約制なので子連れでもゆっくり見学ができる空間となっています。

体験館のある都道府県(執筆時点)
  • 北海道
  • 岩手県
  • 福島県 
  • 栃木県
  • 千葉県
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県 
  • 愛知県
  • 三重県
  • 大阪府
  • 鳥取県
  • 香川県
  • 福岡県
ジョージ

ちなみに住まいの体験会では、ハズレなしのくじ引きに挑戦できます!
参加しない手はありません!

くじ引き抽選会であたるもの
  • 1等のプレミアムギフト:約30万円相当
  • 2等のスペシャルギフト:約10万円相当

住まいの体験会の詳細のほか、お得に家づくりを進めるために活用したいキャンペーン情報などを紹介しているので、参考にしてください。

あわせて読みたい
【クオカードだけじゃない】一条工務店最新キャンペーン情報 | お得に家を建てるコツも紹介 一条工務店でどんなキャンペーンが開催されているんだろう? 絶対損したくないんだよな… 本当は値引きあるんじゃないの? 値引きがないことで有名な一条工務店ですが、...

一条工務店マニア「3Dパース図作成代行サービス」

一条工務店マニア3Dパース図
一条工務店マニア作成3Dパース図

3Dパース図は、建物を立体的に再現した図。モデルハウス等に足を運ばなくても間取りのイメージ・家具家電配置のイメージが深まります。

ジョージ

「3Dマイホームデザイナー」などのソフトを使用すれば、自作も可能です!

あわせて読みたい
【イメージを鮮明に】家の間取り・3Dパース図を作れるアプリ・ソフトを紹介 間取り図だけでは家のイメージが湧かない… 部屋が思っているより狭かったらどうしよう… 自分で3Dパース図を作ってみたい 失敗のない家づくりにはイメージを鮮明に描く必...

とはいえソフトの購入費用がかかり、ソフトの操作にも慣れが必要です。仕事・家事・子育てで忙しいなか家づくりを進めているのにさらに3Dパース図の作成に時間を確保するのは難しいかもしれません。

そこで一条工務店マニアでは3Dパース図作成代行サービスを提供しています。プロ仕様のソフトでクオリティの高いパース図をお作りしているので、興味のある人はジョージ公式ラインからお気軽にご相談ください。

\ 家づくりに役立つ22大特典をプレゼント! /

あわせて読みたい
【後悔のない家づくりを】3Dパース図作成サービスで理想の間取りをシュミレーション 平面図ではイメージが湧かない… 自分のイメージとかけ離れていないか心配… 家具やコンセントの配置、光の入り方を確認したい マイホームは一生に一度の大きな買い物。「...

宿泊体験で理想の家をイメージしよう

一条工務店の宿泊体験に参加することで「イメージが深まった」「家づくりのモチベーションが上がった」という施主さんが多くいらっしゃいます。逆に「一条工務店、ちょっと違うかも…」と気づき、ほかのハウスメーカーを検討するきっかけになるかもしれません

いずれにしても「本当に理想の家」を建てるための重要な1ステップと言えるでしょう。無料かつ食事代まで支給されるので、損することもありません。ぜひ参加して、一条工務店の家の性能を体感してみてくださいね。

一条工務店の紹介制度を活用したい場合は

一条工務店にはお得な紹介制度があります。住宅展示場に行く前に紹介制度を活用してもらうと来場特典のクオカードがもらえたり30万円相当のオプションが無料で貰えたりとめちゃくちゃお得です。

ご紹介が必要な場合は下記フォームよりご連絡ください。

一条工務店公式の紹介制度

一条工務店紹介制度
紹介を受ける手順
  • 紹介フォームに入力
  • 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
  • 展示場訪問予約
  • 紹介状を持って展示場へ!

一条工務店の展示場にはもう行かれましたか?※必須

※展示場に来場前→最大30万円の相当のオプションが無料、QUOカード1,000円 ※展示場に来場済み:QUOカード1,000円

どのSNSで『ジョージHOUSE』を知ってくれましたか?※必須

もしご要望があれば一条工務店にお伝えいたします!

通常、当日中には一条工務店に紹介させていただいています。(1週間以内にフォームから回答いただいたご連絡先に一条工務店から連絡があるはずです)

ジョージ

確認漏れ・送信エラーがないよう、フォーム送信後、ジョージ公式ラインから「紹介制度使いたいです!」とご連絡ください!

▼一条工務店紹介制度についてさらに詳しく知りたい人はこちら▼

あわせて読みたい
【まだ間に合う】一条工務店紹介制度で特典をもらう方法 | 割引額・メリットまで徹底解説 この記事は一条工務店で家を建てる可能性が1%でもあるのであれば、ぜひ読んでください。 一条工務店の紹介制度の詳細を知りたい 一条工務店の家をお得に建てたい・損を...

公式LINEの登録もお願いします!

「一条工務店マニア」は公式ラインも運用しており、ブログやYouTubeではお伝えできないお得な情報を登録者の方だけにお伝えしています。

\ 家づくりに役立つ22大特典をプレゼント! /

公式LINEに登録するメリットは?

公式LINEでは一条工務店で家作りを検討している方に向けて

  • 【最大30万円お得】一条工務店ガイドブック
  • 一条工務店ハグミー完全解説
  • ハグミー間取り解説ガイド
  • さらぽか・うるケア完全攻略
  • 一条工務店グレイスバス徹底解説
  • 商品シリーズ別完全比較表
  • 一条工務店よくある質問Q&A集
  • i-サポ活用法初心者ガイド
  • 一条工務店チナミになる話
  • お悩み解決個別相談会の優先案内
  • 必須・おすすめ・隠れオプション一覧
  • 3Dパース商品シリーズ一覧
  • 【2025年最新版】商品ラインナップ坪単価一覧表
  • 家づくりのステップ完全解説
  • 電気代を下げる裏技丸分かりブック
  • 図面記号丸分かりガイド
  • 知らないとヤバい!後悔ポイント20選
  • 【ゼロイチ初心者向け】一条工務店完全ロードマップ
  • 初回打ち合わせポイント6選
  • お得になる小ワザ・豆知識・裏オプション25選
  • 宿泊体験チェックリスト
  • 最終仕様確認まとめ見直しチェックポイント

こちらの22大特典を無料でお渡ししています!
ブログやYouTubeではご紹介していない情報もありますので、必ず受け取ってチェックしてくださいね。

3Dシュミレーション作成会も実施しています!

3Dシミュレーション作成会

マイホーム作りがなかなか進まない、今ひとつ本腰が入らないという方はもしかしたらイメージが湧いていないのかもしれません。

  • 「図面だけだとよく分からない」
  • 「もっとリアルにイメージしたい」
  • 「家具の配置も考えて間取りを検討したい」

という人はぜひ「3Dパース図」でイメージを膨らませてみませんか?ぐっと現実味が湧きますよ。

↓「3Dパース図」はこんなものです!家具の配置などをイメージしやすくないですか?

詳細はこちらの記事をチェック!

利用の流れは以下のとおりです。

STEP
公式ラインより「作成希望」とメッセージ
STEP
依頼内容の確認

間取り図面、家具の大きさ、色などの情報を共有

STEP
お見積もり料金の提示
STEP
作成データのお渡し

一条工務店以外のハウスメーカーも気になっている場合は

タウンライフ家づくり計画書
出典:タウンライフ家づくり計画書

注文住宅を検討し始めた方、一条工務店以外のハウスメーカーも気になっている方に向けて1,000社以上の住宅メーカーの間取り、費用の見積もりなど一括で比較できるタウンライフのサイトを紹介しております。

【PR】

希望条件、予算、こだわりポイントなどを入力すればあなたに最適なメーカーや間取りサンプルが出ますのでぜひ活用してみてください。

自宅にいながらオンライン上で一括請求が可能です。登録も完全無料なので安心して使用してくださいね。

あわせて読みたい
【完全無料】タウンライフ家づくりの魅力を徹底解説 | 評判・口コミも紹介 タウンライフ家づくりってどうなんだろう? 「タウンライフ家づくり」は累計40万人以上の利用者数を誇る家づくりの資料一括請求サービス。マイホームを検討しはじめた人...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一条工務店マニア|グランスマート|アラサー共働き夫婦・4歳の娘・0歳の息子|YouTubeチャンネル登録者4,000人超え|一条工務店で笑顔になる暮らしをお手伝い

目次