ハグミーってなんのこと?
アイスマイルなんて聞いたことない…
一条工務店の戸建てに興味はあるけれど、それぞれのシリーズのことがよくわからないという人は多いのではないでしょうか?家づくりを真剣に行うためにいろいろ調べなければ…と思っても、自分でイチから調べるのはなかなか大変ですよね。
そこでこの記事では、一条工務店のハグミーとアイスマイルを検討している人のために、2つの違いを徹底解説していきます。この記事を読めば2024年の最新情報が手に入るので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 一条工務店で理想の家を建てたい人
- コスパのよい戸建てを検討している人
- 家づくりで失敗したくない人
- ハグミー・アイスマイルの違いを知りたい人
↓こちらの動画でも同じ内容を解説しています。文字は苦手…、家事をしながら聴き流したいという人はこちらからチェックしてくださいね。
一条工務店公式の紹介制度
\ たった5分で入力完了 /
- 最大30万円分のオプションが無料に!
- 1000円分のクオカードをプレゼント!
- 優秀な営業マンが担当になりやすい!
ハグミー・アイスマイルとは?
「ハグミー」「アイスマイル」この2つの名前をはじめてきく人もいるかと思いますので、まずはそれぞれの特徴を簡潔に説明していきます。
ハグミー
まずはハグミーについて解説します。
2023年1月に販売開始された一条工務店45周年の記念商品。
「選ぼう、私のちょうどいい」というキャッチフレーズで高性能の戸建てが本体価格1,490万円〜建てられる。
ハグミーには以下のような特徴があります!
- 耐震等級3
- 全館換気システム
- 外壁全面タイル
- 超気密・超断熱
- 長期優良住宅
- 長期30年保証
標準仕様でも業界最高レベルの性能を備えている魅力的な商品です。
さらに以下のような特徴もあります。
- 暮らしやすさを追求した100通りの間取りから選べる
- 自分仕様になるよう設備や性能をカスタマイズできる
「一条工務店の家を安く手に入れたい!」と考える人におすすめの商品です!
アイスマイル
続けてアイスマイルについて解説します。
約5,000プランから間取りを選べる一条工務店の規格住宅。
「実質月々4万円台の一条の家」というフレーズで性能・価格・自由度のバランスが取れた商品。
ハグミーが発売されるまでは一条工務店の中で最も安く、コスパがよい商品として注目されていました。
ハグミーにはないよさもあるので、どちらにしようか迷う人も多いと言えます。アイスマイルは「もう少し自由度をあげたい」「太陽光・床暖房は絶対つけたい」「ハグミーだと少し物足りない」といった理由で選ばれるようです。
ハグミー・アイスマイルの価格の違い
性能や構造に当然違いがありますが、まずはシンプルにそれぞれの価格帯や坪単価などをご紹介していきます。
なんだかんだお金のことって一番知りたいですよね…?
ハグミーの坪単価
ハグミーは1坪あたり50万円が基準となっています。30坪の間取りを選べば建物本体価格は約1,500万円となります。ちなみにハグミーでは一番小さい間取りプランが29坪となっています。
じゃあ1,500万円あれば一条の家が建つってこと?
建物本体価格以外にも費用がかかるので注意が必要です!
例えば以下のような費用がかかります。
- 付帯工事費
- 各種申請費用
- 追加オプション
オプションを一切つけなければ2,000万円の予算で収まるイメージです。
安く家を建てたいのか、理想の家に近づけたいのかなど希望によってもどれくらいの金額がかかるか変わってくるでしょう。ただ一条工務店の家が坪単価50万円で手に入るのはコスパにおいては悪い選択肢ではありません。
アイスマイルの坪単価
アイスマイルは、1坪あたり60万円が基準となっています。30坪の間取りプランの場合建物本体価格は約1,800万円です。
ハグミー同様、建築申請費用・付帯工事費用・オプション費用なども上乗せされるので、およそ2,500万円前後の見積もりとなる場合が多いでしょう。追加費用を考えるとややこしくなるので、まずはハグミーは坪単価50万円、アイスマイルは坪単価60万円と覚えておいてください。
なんとなく下の表を頭に入れておいてくださいね!
ハグミー | アイスマイル | |
---|---|---|
坪単価 | 50万円 | 60万円 |
30坪の場合の建物本体価格 | 1,500万円 | 1,800万円 |
ハグミー・アイスマイルのプランの違い
ハグミーとアイスマイルでは間取りプランの数がまったく異なります。
単純に50倍の差があります。数字だけ見ると結構な差がありますよね?これだけを聞くとアイスマイルの方がいいかもと思うかもしれませんが、詳しく見てみましょう。
ハグミーのプラン
ハグミーはWEB上で間取りプランが公開されています。外観も内観も手書き風イラストで書かれています。家具も配置されているので、実際に暮らしたときのイメージがしやすいと言えるでしょう。
プランを見ているだけでワクワクしてきますよ!
さらにデジタルプランごとに以下のような細かい情報も書かれており、総合的に確認可能です。
- 平屋・戸建てなどの階数
- 施工面積の坪数
- 間口の広さや奥行き
- 部屋の数
- 和室や吹き抜けの有無
間取りも含めて情報が多いのでとてもありがたいですよね。あなたのイメージや土地や設備面を考慮して選んでいく形です。
アイスマイルのプラン
アイスマイルは5,000種類のプランから選んでいきます。
一条工務店の専用タブレットを無料で貸し出してもらえて、ゆっくり選ぶことが可能です。
5,000種類から選ぶとか数が多くて大変そう…
心配ありません!
1つひとつに目を通して確認するわけではなく、あなたのこだわり条件から項目を絞っていき厳選していく流れです。
具体的には以下のような項目で絞り込みを行います。
- 平屋・2階建て
- 玄関の方角
- 建物・間取りの大きさ
- 間口と奥行
- 一体型・半独立型の
- LDKの種類
- ホール・リビング階段の種類
- 水回りの位置
- 和室有無
- 吹き抜け有無
これらの項目を選ぶと自然と数が絞られていきます。
「吹き抜けのある2階建てがいいな」と考えて選択した場合、5,000種類の中から約300プランほどまで絞られ、「30坪以上は欲しい」と考えて選択をすれば2桁くらいまで数が厳選されるようなイメージです。5,000種類全てに目を通すわけではありませんので、仕事が忙しくて時間が取れない人も安心してくださいね。
絞られたらあなたが一番気になる間取りを選んでいきましょう!
タブレット上には部屋を真上から見た間取り図面が表示され、詳細まで確認が可能です。
例えば以下のような内容を確認できます。
- 洋室は何帖あるのか?
- 和室の広さはどれくらいか?
- 収納スペースの位置
今住んでいる賃貸物件を決めるときに間取り図を見たことがありますよね?それと似たようなイメージと思ってもらえれば問題ありません。あわせて建物価格も表示されるので、「思っていた金額と全然違う」という失敗も起こりませんよ。
ハグミー・アイスマイルがおすすめの人はざっくり言うとそれぞれ以下のとおりです。
プランは少なくなるけれどコスパを重視したい人
豊富なプランの中から選びたい人
ハグミー・アイスマイルの住宅設備の標準仕様とオプション
価格と間取りプランの話を聞き、2つの違いがイメージできてきたでしょうか?
ここからは設備面について解説していきます。「この設備がオプションと思ってなかった」なども結構あるあるなので、いざ契約するときに「完全に聞き逃していた」と後悔をしないためにもぜひチェックしてくださいね。
↓こちらの記事では施主さんにきいた家づくりの後悔ポイントを詳しく解説しています。ぜひあわせてチェックしてくださいね。
ハグミーの住宅設備の標準仕様とオプション
ハグミーは、住宅設備のキッチンはキッズカウンターが標準設備となります。
料理をしながら子どもの勉強を見守れるキッチン
使い勝手のよさと豊富な収納力の高さが主婦の方から支持されています!
もちろん色も高さも選べるので、家の雰囲気や環境に合わせられる自由度も兼ね備えています。
キッチン周りはオプションになる住宅設備が多く、以下のようなものが有料オプションです。
- 食器や家電日用品など収納するためのカップボード
- 6人分の食器を一度に洗える深型タイプの食器洗乾燥機
- 両手が汚れていてもキレイに洗えるタッチレス水栓
ほかの水回りはどうなのかも気になりますよね。
以下は標準仕様です。機能として申し分ないので、標準でついてくるのは経済的に助かりますね。
- 豊富な収納力を持つ洗面化粧台
- 追い焚きなしで6時間経っても約1度しか温度が下がらないシステムバスの浴槽
収納の標準仕様も確認していきましょう。以下のようなものが標準仕様になります。
- 夏物冬物もまとめてしまえるウォークインクローゼット
- 汚れたもの・大きい物・ベビーカー・防災用品などを置けるシューズクローク
ほかにも以下のようなものが標準仕様です。
- 家の中の空気循環を良くする全館換気システム「ロスガード90」
- デザイン性が高い石面調の外壁タイル
ここまでの説明を聞くと標準仕様の多さに驚かれた人も多いのではないでしょうか?それと同時に「オプションになるのは具体的にどんな物?」と疑問に感じますよね。
生活するだけなら必要ではないけれど、生活の質・快適さを上げるための設備がオプションとしてたくさん用意されています
具体的には以下のようなものが人気オプションです。
- ステンレスと鉄以外の銅やアルミなどでも加熱できるオールメタル対応IHクッキングヒーター
- 洗面台の横に高さのある収納ボックストールボックス付き化粧洗面台
- 不在時に置き配荷物をしまっておけるオリジナル宅配ボックス
- 節水機能が高くお手入れも楽になるタンクレストイレ
- いちいち玄関の鍵を取り出すストレスが減る玄関ドア電子キー
- 不審者などから安全に身を守るための防犯アイテム
100%必要というわけではないですが便利なものばかりですよね?住宅設備に関してはアイスマイルも似たような仕様となります。
ハグミー・アイスマイルの住宅設備オプションの違い
ハグミー・アイスマイルの住宅設備オプションで大きく異なるのが「太陽光発電」「全館床暖房」の2つです。
「一条工務店=太陽光発電」「一条工務店=全館床暖房」というイメージの人も多いのではないでしょうか?
実はハグミーとアイスマイルの場合だと少し扱いが変わってくるんです。
つまりアイスマイルを選んだ時点で太陽光発電が必ず付いてくるということです。
太陽光発電について
太陽光発電は売電や蓄電などを行い、日々の電気代を安くしたり、災害時に電気を使用したりできるのがメリットです。ですが、導入するにあたって初期コストがかかる点はデメリットとも言えるでしょう。
契約のタイミングによって価格は前後しますが、太陽光パネルと蓄電池セットで200万円以上の価格帯となります。
長く使い続ければ売電や日々の電気代削減で計算上は元が取れる仕組みになっていますが、売電価格は年々下がってきているので、初期費用の元を取るのに10〜15年はかかります。2〜3年で元を取るのは難しいのが現実です…。それも含めてどちらが最適解か検討する必要があるでしょう。
↓こちらの記事で電気代・売電額などを詳しく解説しているので参考にしてください。電気代を抑える方法についても解説していますが、「太陽光パネルの活用」が鍵です。
全館床暖房について
太陽光発電だけではなく全館床暖房も気になるポイントですよね?
ですので生活エリアを快適にして暮らしやすさを求める場合はぜひ付けてください。
ハグミーで床暖房をつける場合、1坪当たり2.2万円の料金がかかります。30坪の場合、全館床暖房であればおよそ66万円ほど追加料金が発生します。
床暖房をつけることで初期コストも増えるため実際に採用するのか迷う部分かもしれませんね。
ここまでの話を一度まとめておきましょう。
ハグミー | アイスマイル | |
---|---|---|
坪単価 | 50万円 | 60万円 |
間取りプラン | 100種類 | 5,000種類 |
太陽光パネル・蓄電池 | 選択オプション | 必須オプション |
全館床暖房 | 選択オプション 採用する場合は1坪当たり2.2万円の料金が発生 | 標準仕様 |
住宅設備については共通している部分が多い点も理解しておきましょう。
標準仕様
- キッズカウンター
- 洗面化粧台
- システムバスの浴槽
- ウォークインクローゼット
- シューズクローク
- ロスガード90
- 外壁タイル
有料オプション
- カップボード
- 深型の食器洗乾燥機
- タッチレス水栓
ハグミー・アイスマイルどちらを選ぶべき?
結局「私はどれを選んだらいいの?」「迷ってしまって決められません」と悩んでしまいますよね?
ですのでどんな人にハグミーがおすすめか、アイスマイルが合っているのかをまとめたので、参考にしてください。
ハグミーがおすすめの人
ハグミーがおすすめの人は以下のとおりです!
- 100種類の間取りプランの中にイメージに近い間取りがある
- 太陽光パネルを載せたくない
- 床暖房もそこまで求めていない
- 最初にかかるお金を抑えたい
アイスマイルがおすすめの人
アイスマイルがおすすめの人は以下のとおりです!
- 100種類の間取りプランではあまり満足できない
- 太陽光パネルを載せてもOK!日々の電気代を抑えたい
- 全館床暖房で一条工務店らしい快適な生活をしたい
「とにかく安く一条工務店で家を建てたいんです!」という方であればオプションなしのハグミーが最安価格だと言えるでしょう。使える予算や住宅ローンなどもそれぞれ違うと思いますので、自分たちにとって何を優先して行くべきなのか?家族で話し合ってみてくださいね。
ただし、安さを重視して後悔をしたという声もよくきかれます。今後長く住み続けることも考慮して、一度どれくらいのローンが組めるのかを調べてみるのもひとつの方法です。
住宅ローンを検討している場合、住宅ローンの一括比較をしてくれる「モゲチェック」の活用がおすすめです。
世帯年収・借入額・頭金などを入力すれば金利が安いおすすめ銀行を紹介してくれます。
- 「住宅ローンって何から始めればいいのかな?」
- 「自分で銀行を一から探すのは面倒くさそう…」
と考えている人はぜひ活用してください。
\ 完全無料!登録はスマホで5分! /
- どうしてその銀行がおすすめなのかを具体的に説明してくれる
- プロのアドバイザーに直接相談できる
ハグミー・アイスマイルの性能・構造の違い
ここからはさらに専門的な内容で一条工務店の性能や構造に着目して話を進めていきます。難しい専門用語ばかり並ぶと眠くなってしまうと思うので、噛み砕いて解説をしていきますね。
↓文字が苦手という人は、動画でも同じ内容を解説しているので、聴き流していただいてもOKです。
耐震性能について
地震に建物が耐えられるかどうかの安全性の度合い
2024年1月1日に起きた能登半島地震も記憶に新しいですよね?能登半島地震では最大震度7を観測したこともあり、今後家を建てるときに耐震性能を重視をしたい人もおそらく多いと思います。この耐震性能がハグミーとアイスマイルでは異なります。
数字を見てもらうとイメージできると思いますが、ハグミーの方が耐震等級が高い家となります!
耐震等級って結局よくわからないんだよな…
地震で建物が崩壊しないよう地震に対する倒壊・崩壊などのしにくさを表したもの。
建築基準法で定められている。
最低限の耐震性能を満たす水準が耐震等級1と呼ばれます。
耐震等級1は具体的に以下のような強さを指します。
- 震度6強から7の地震、阪神・淡路大震災や熊本地震、能登半島地震クラスが発生しても倒壊や崩壊しない
- 震度5程度は住宅が損傷しない
この内容だけ聞くと「耐震等級1でも問題なさそう」と思うかもしれませんが、少し待ってくださいね。気を付けたいのは「震度6~7の地震で倒壊・崩壊しない」という部分です。言葉の裏を返せば「倒壊はしないが一定の損傷を受ける」という意味なんですね。
ですので過去の地震や強い余震が長く続くことで家のダメージが少しずつ蓄積されてしまい、倒壊・崩壊に繋がる可能性があることは頭に入れておく必要があるんです。
耐震等級3は住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも高いレベルです。一度大きな地震を受けてもダメージが少ないため、地震後も住み続けられ、大きな余震が来ても安全と言えます。
「この強さがあれば一生安心して暮らせそう」と思えてきませんか?
消防署・警察署が地震で崩壊している場面って見たことがないですよね?さらに言えば震度7の揺れが立て続けに起こった熊本地震では2度目の地震で倒壊した住宅もあった中で耐震等級3の住宅は震度7に耐えていたことが専門家の調査によって明らかになっています。
耐震等級3でも大地震に耐えられるほどの強度になりますので、ハグミーの2倍の耐震仕様はめちゃくちゃ強いことがイメージできますよね?これまでに日本で起きた最大震度・マグニチュードを超えるような地震が起きない限り問題はないレベルと言えます。
でもあなたはこんな話を聞いたことありますか?
今後日本を襲う可能性のある大地震「南海トラフ地震」「首都直下地震」。専門家によれば南海トラフ地震・首都直下地震は30年以内に発生する確率が70%だと言われています。
そのためあなたが一条工務店で家を建てた後に発生する可能性も十分に考えられるんです。
備えあれば憂いなし。この言葉があるように地震大国の日本に住み続けることを考えれば耐震性能を重視し、家作りを検討してもよいでしょう。
ハグミーの2倍耐震であれば間違いなく強いですが、アイスマイルの1.5倍耐震でも十分強い性能になりますので、ひとつの判断材料として考えてみてくださいね。
ちなみにハグミーの標準設備やメリット・デメリットを詳しく解説した記事もあるので、あわせてチェックしてくださいね!
構造と断熱性能
次は構造と断熱性能についてご説明します。
構造を細かく話すと相当ややこしくなるので、「そんなのがあるんだ〜」くらいの理解でも全然OKです。
ハグミーとアイスマイルどちらが性能に優れているかだけ頭に入れておきましょう!
組み立てる工法として2×4と2×6が存在します。簡単に言えば家を建てるときに使う木材の大きさのことです。
2×4であれば縦が2インチ・横が4インチ、2×6であれば縦が2インチ・横が6インチと大きさが異なります。つまり2×6は2×4よりも幅の広い木材です。構造としてはハグミーは2×4、アイスマイルは2×6です。
結局どう違うかよくわからないな…
ですので「断熱性能の高い家に住みたい!」「冬場に暖かく暮らしたい!」と考えている方はアイスマイルの方がおすすめです。アイスマイルの場合、全館床暖房も標準なので間違いないですよね。
逆に2×4のハグミーを選んで床暖房を入れない場合、断熱性能も考えると若干物足りなさを感じてしまうかもしれません。
ではなぜ断熱性能の違いが出てしまうのか?
断熱材の厚みが変わるからです!
シンプルに考えてもらいたいのですが、幅の広い木材を使用すると家の壁の厚みが増します。壁の厚みが増える分断熱材も比例して増えるのです。
身近な例を挙げると幅の狭いダンボールと幅が広いダンボールを組み立てたときに収納できるスペースを比べると幅が広いダンボールの方がたくさんものが入りますよね?。それと似たイメージで2×6で作った方が断熱材の厚みが出ます。
細かい仕組みまでわからなくても、ざっくりとイメージできればOKです。あなたが断熱性能を求める方なのであれば2×6のアイスマイルを選ぶと快適性の高い理想の家に近づくでしょう。
全館床暖房の必要性
全館床暖房の話もしていきましょう。
戸建てを検討するときに「全館床暖房はいるのかな?」「採用した方がいいのか迷っちゃう」というお悩みをよく聞きます。安い買い物ではないので考えてしまう気持ちはすごく分かります。
特にハグミーの場合標準でついていないため、オプションで付けるか最後の最後まで迷う人もいるでしょう。ですので床暖房を採用するメリットやポイントなどをお伝えしていきます。
お湯の効果で足元からじんわり温まります!
あなたも経験があると思いますが、エアコンで暖房を付けて部屋がなかなか温まらない時ってよくありますよね?温かい空気が上にいってしまい、足元は冷えて寒く感じる。想像するだけでブルブル震えちゃいます。
床暖房を採用すると輻射熱を利用して部屋が温まるので、足元・指先もポカポカになっていくんです。「冬の寒いのがもうヤダ!」と言う人には全館床暖房はおすすめだと言えるでしょう。
でも口でいくら言ってもイメージできないかもしれないので、一度体感する方が早いです。一条工務店の宿泊体験や住宅展示場・工場見学など実際に床暖房を体験できる場所はたくさんありますので、百聞は一見にしかず。面倒くさいかもしれませんがぜひ足を運んでみてくださいね。
温かい部屋と寒い浴室など急激な温度差で心臓に負担がかかり、自宅内で倒れてしまうリスクを減らせるのも強みの1つだと言えます。
↓一条工務店を訪れる際はぜひ紹介制度を活用してください。詳しくはこちらの記事を要チェック!
一条工務店公式の紹介制度
\ たった5分で入力完了 /
- 最大30万円分のオプションが無料に!
- 1000円分のクオカードをプレゼント!
- 優秀な営業マンが担当になりやすい!
全館床暖房の弱点・デメリット
ここまでの話を聞いて「よい部分しか話さないから逆に怪しくなってきた」「デメリットは本当にないの?」と思っている人もいらっしゃるかもしれません。床暖房の弱点にもきちんと触れておきますね。
一条工務店の床暖房には以下のような弱点があります。
- 即効性がないため暖まるのに2〜3日ほど時間がかかる
- オンオフをすると立ち上がりまでに時間がかかるので、基本つけっぱなしになる
- 共働きで家にいる時間が少ないにも関わらず床暖房の電気代が掛かってしまう
家にいる時間が少ない家庭の場合は、エアコンの方が結果的にお得になるケースも考えられます。
デメリットを解消するために太陽光パネル・蓄電池で電気代をカバーしていくといった考え方があるんですよね。どのパターンが一番お得なのか。答えはケースバイケースです。
↓電気代を抑える具体的な手順はこちらで解説しています!
自分たちがどれくらい初期費用をかけられるのか、ランニングコストを優先するのか、どんな暮らしをしたいのかなど総合的に考えていくとあなたの家族にとって何が本当に必要なのかきっと見えてくるでしょう。
ハグミー・アイスマイル自分に合ったモデルを選ぼう!
ハグミー・アイスマイルの違いについて解説してきましたがいかがでしょうか。「自分なりに調べてたけど
全然分かっていなかった…」「やっぱり家作りって大変だ」とショックを受けた人も中にはいるかもしれません。でも大丈夫です!安心してください。
最初の頃は私もまったく同じ状況でした。でもそこから時間をかけて一条工務店を調べていくなかで知識がついていったんです。今後も一条工務店にしようか悩んでいる人の力になれるような発信をしていきます。ぜひまた参考にしてくださいね。
一条工務店の紹介制度を活用したい場合は
一条工務店にはお得な紹介制度があります。住宅展示場に行く前に紹介制度を活用してもらうと来場特典のクオカードがもらえたり30万円相当のオプションが無料で貰えたりとめちゃくちゃお得です。
↓詳細はこちらの記事をご確認ください。
ご紹介が必要な場合は下記フォームよりご連絡ください。
一条工務店公式の紹介制度
\ たった5分で入力完了 /
- 最大30万円分のオプションが無料に!
- 1000円分のクオカードをプレゼント!
- 優秀な営業マンが担当になりやすい!
公式LINEの登録もお願いします!
「一条工務店コンパス」は公式ラインも運用しており、ブログやYouTubeではお伝えできないお得な情報を登録者の方だけにお伝えしています。
公式LINEに登録するメリットは?
公式LINEでは一条工務店で家作りを検討している方に向けて
- お得に契約する方法をまとめたガイドブック
- 一条工務店人気オプション一覧
- 2024年最新版家を建てるまでの流れを完全解説した資料
- 一条工務店商品ラインナップ坪単価一覧表
- 一条工務店で家を建てた施主さんの満足・後悔ポイントリアルな感想まとめ集
こちらの5大特典を無料でお渡ししています!
ブログやYouTubeではご紹介していない情報もありますので、必ず受け取ってチェックしてくださいね。
3Dシュミレーション作成会も実施しています!
マイホーム作りがなかなか進まない、今ひとつ本腰が入らないという方はもしかしたらイメージが湧いていないのかもしれません。
- 「図面だけだとよく分からない」
- 「もっとリアルにイメージしたい」
- 「家具の配置も考えて間取りを検討したい」
という人はぜひ「3Dパース図」でイメージを膨らませてみませんか?ぐっと現実味が湧きますよ。
↓「3Dパース図」はこんなものです!家具の配置などをイメージしやすくないですか?
詳細はこちらの記事をチェック!
利用の流れは以下のとおりです。
間取り図面、家具の大きさ、色などの情報を共有
一条工務店以外のハウスメーカーも気になっている場合は
注文住宅を検討し始めた方、一条工務店以外のハウスメーカーも気になっている方に向けて1,000社以上の住宅メーカーの間取り、費用の見積もりなど一括で比較できるタウンライフのサイトを紹介しております。
希望条件、予算、こだわりポイントなどを入力すればあなたに最適なメーカーや間取りサンプルが出ますのでぜひ活用してみてください。
自宅にいながらオンライン上で一括請求が可能です。登録も完全無料なので安心して使用してくださいね。