この記事は一条工務店で家を建てる可能性が1%でもあるのであれば、ぜひ読んでください。
- 一条工務店の紹介制度の詳細を知りたい
- 一条工務店の家をお得に建てたい・損をしたくない
- 資料請求・展示場訪問後でも紹介制度を使えるか知りたい
一条工務店には紹介制度があり、実は誰でも最大30万円の割引を受けることができます。ただし、紹介を受けるタイミングによってはメリットが少なくなるので注意が必要。あとから知って後悔している人が多いので、知ったそのときに活用することをおすすめしています。

展示場訪問前に紹介を受けていることが特典を受ける要件になっていますが、あとからでも適用された事例があります!あきらめないで!
この記事では、一条工務店の「知人紹介割引」について詳しく解説していきます。当ブログから紹介可能なので、メリットが大きいと感じたらぜひ活用してください。
一条工務店公式の紹介制度


- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
紹介フォームはここをクリック!
※通常、当日中には一条工務店に紹介させていただいています。(1週間以内にフォームから回答いただいたご連絡先に一条工務店から連絡があるはずです)



確認漏れ・送信エラーがないよう、フォーム送信後、ジョージ公式ラインから「紹介制度使いたいです!」とご連絡ください!
▼一条工務店紹介制度についてさらに詳しく知りたい人はこちら▼


一条工務店には3種類の紹介制度がある


一条工務店には、主に3種類の紹介制度があります。
- 知人紹介割引:最大30万円
- 親族割引:建物本体価格の1.5%
- 法人割引:建物本体価格の2〜3%
※厳密には社員割引もありますが、今回の記事では省きます。
例えば建物本体価格が3,000万円の場合の割引額は以下のとおりです。
- 知人紹介割引:最大30万円
- 親族割引:3,000万円 × 1.5% = 45万円
- 法人割引:3,000万円 × 2%(3%) = 60万円(90万円)



割引額は基本的に知人紹介<親族<法人割引の順に大きくなります!
知人紹介割引は最大30万円の割引で固定なので、どれだけ高い家を建てても割引額は変わりません。一方で親族割引・法人割引は建物本体価格が高いほど割引額が大きくなります。
この記事では、誰でも使える知人紹介割引をメインに解説していきます。親族割引・法人割引が適用される可能性がある人は記事後半で詳しく解説しているので、そちらまでスキップしてください。
- 親族割引:2親等以内の親族が一条工務店で家を建てている
- 法人割引:公務員、電力会社、金融機関、IT関連企業、病院などに勤務している
誰でも使えるのが知人紹介割引


親族割引・法人割引は使える人が限られますが、知人紹介割引は誰でも使えます。



でも、知人って誰なの…。紹介を受けられる身近な人なんていないんだけど…。



心配ありません。当ブログ経由で紹介させていただきます!
後ほど詳細に紹介を受ける流れを解説していきますが、やっていただくのは以下フォームに必要情報を入力するだけ。難しい項目もないので、5分以内で入力が完了します。



スマホでもパソコンでもできますよ!
一条工務店公式の紹介制度
\ たった5分で入力完了 /
- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
近くの一条工務店展示場を知りたい人→一条工務店公式サイト


一条工務店 知人紹介割引制度のメリットは主に3点!


一条工務店の知人紹介割引制度には、主に3点のメリットがあります。
- 最大30万円相当のオプションが無料になる
- 優秀な営業さんが営業担当になる確率がアップする
- 1,000円分のクオカードをもらえる
最大30万円相当のオプションが無料になる


一番の目玉は、最大30万円相当のオプションが無料になる点です。



どういうことなんだろう…?



こちらの画像の「一条の展示場にご来場したことがない場合」を確認してください!


契約するとシステムカップボード・AVリビングボード・アイランドキッチン・スピーカーセット・シャワールームのどれかを無料で採用できます。



選択肢の中で最も高価なものがシステムカップボード!
こちらが30万円相当のオプションで、一番お得感があります!


カップボードは一条工務店オーナーの多くが採用しているオプション。紹介制度を使えばタダで採用できます。
30万円あったら…諦めていたオプションを採用できる!


もちろん浮いた30万円を貯金に充てたり、旅行や教育資金に流用したりするのも素敵です。でも、その30万円で別のオプションを採用し、長く住む家をより快適なものにグレードアップするのもよいでしょう。
30万円以内で採用できるオプションには以下のようなものがあります。
- フロントオープン食洗機:25万円
- 小屋裏収納:20万円
- 花粉ジェット:10万円
- 床下パントリー3連式:7万3千円
- タッチレス水栓(LIXIL):5万円
30万円あったら…ハイグレードな憧れの家具や家電を選べる!


家そのものではなく、家具や家電のグレードアップにも使えます。特におすすめなのがドラム式洗濯機。乾燥まで一挙に行ってくれるので、洗濯にかかる時間を大幅に短縮できます。



ちょっと高いかも…と思うかもしれませんが、投資してもいいアイテムです!
家事の時間を減らして、自分の好きなことに取り組んだり、家族とゆっくり過ごしたりしたいという人は導入する価値があります。
30万円あったら…外構の予算に充てられる!


家づくりにおいて意外と盲点になるのが外構費用。家の中にこだわりすぎて外観がお粗末…なんてことになると目も当てられません…。
30万円あればシンボルツリーやカーポートの設置費用にも充てられます。
一条工務店公式の紹介制度
\ たった5分で入力完了 /
- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
近くの一条工務店展示場を知りたい人→一条工務店公式サイト


優秀な営業さんが営業担当になる確率がアップする


最大30万円の割引に目を奪われますが、個人的には「優秀な営業さんが営業担当になる確率がアップする」こともかなり大きなメリットだと感じています。
指名はできませんが、優秀な営業さんが営業になれば以下のようなメリットがあります。
- 隠れオプションや希望に合わせた提案をしてくれる
- 進捗報告や質問への回答が早く、打ち合わせがスムーズ
- 一条工務店イベントの予約が取りやすい、本社への稟議も通りやすい
などなど
オプションなどの詳しい説明や経験に基づいたアドバイスを受けながら納得感を持って家づくりを進められるでしょう。
営業担当と合わなくてそのハウスメーカーで建てるのをやめたという声もよくききます。一条工務店の家が素晴らしいからこそ、それは勿体無い…。優秀な営業さんに巡り会えることを祈っています!





実際に紹介させていただいた方からは「営業担当さんが信頼できる方で、スムーズに打ち合わせを進められた!」といった声を多数いただいています!
1,000円分のクオカードをもらえる


ほかのメリットに比べると規模は小さいですが、紹介後に届く招待状を展示場に持っていけば1,000円分のクオカードがもらえます。



もらえるものはもらっておきましょう!
展示場訪問当日や前日などに紹介を受け、招待状が手元にない場合は、営業担当にその旨伝えればOKです!
↓紹介制度についてはYouTube動画でも解説しています。「文字で読むのはしんどい…」という人はまずは動画でチェックしてみてください!(紹介制度について説明している箇所が再生されます)
一条工務店 知人紹介割引制度の注意点


一条工務店の知人紹介割引制度を使用する際にはいくつか注意点があります。
一度でも住宅展示場に行ってしまうとクオカードしかもらえない



まだ行ってないけれど訪問予約をしてしまった…。



安心してください!
勘違いしている人が多いのですが、以下の場合はまだ知人紹介割引制度を使えます!
- 資料請求だけをしている場合
- 展示場訪問予約をして、まだ訪問していない場合
一条工務店公式の紹介制度
\ たった5分で入力完了 /
- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
近くの一条工務店展示場を知りたい人→一条工務店公式サイト





やってしまった…。展示場に行ってしまったから僕はもう使えないな…。
例外事例①展示場訪問後でも紹介制度が適用された
YouTubeの視聴者さんから展示場訪問後でも紹介制度を適用でき、30万円分の特典をゲットできたという情報をいただきました!


この方の場合は家族全員が契約の意思を示していたようです。その意思をより強固なものにするため、今後取引をスムーズにするために一条工務店側が融通を利かせたものと思われます。
ただし、仮契約後は無理だと言われたそうです。担当者の力も影響するかもしれませんが、1%でも適用される可能性があるなら紹介を受けておくことをおすすめします。
ハグミー・アイスマイルを選んだ場合はオプションは無料にならない


リーズナブルに高性能な家が建てられる「ハグミー」「アイスマイル」というシリーズに惹かれて一条工務店での家づくりを検討しはじめた人も多いかもしれません。
残念ながら、ハグミー・アイスマイルを選んだ場合は最大30万円のオプション割引は受けられません…。



そうなのか…。ハグミーにする予定だから紹介は受けなくてもいいかな…。



そんな方でも紹介を受けていただくのがおすすめです!
知人紹介割引制度のメリットは、最大30万円のオプション割引だけではありません。最終的にどのシリーズを選ぶかに関わらず、紹介を受けた時点で「優秀な営業さんが営業担当になる確率」がアップします。そして1,000円分のクオカードももらえます。
それに今はハグミー・アイスマイルと思っていてもそれは確定ではないはずです。実際に展示場を訪れ、話をきくなかで「予算の範囲に収まりそうだし、もう少しグレードを上げたい」と思うかもしれませんよね?



ハグミー・アイスマイル以外のグレードを選ぶ可能性が1%でもあるのであれば、紹介を受けておきましょう!
詳細は別記事で解説しています。


紹介されると断りにくくなる人も(断って全然OKです)





紹介を受けてしまったら契約しないと悪いよな…



そんなことはありません!気に入らない場合は契約しなくてOKです!
断りにくい気持ちはわかりますが、断るときの気まずさは一時のことです。気に入らない部分があるのであれば勇気を持って断りましょう!
一条工務店で家を建てた友人から紹介を受けるのもおすすめですが、大切な友人だからこそ、より「断ったら悪いよな…」という心理になってしまうかもしれません。当ブログ経由であればリアルなつながりではないぶん、そういったプレッシャーは和らぐのではないでしょうか?
一条工務店公式の紹介制度
\ たった5分で入力完了 /
- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
近くの一条工務店展示場を知りたい人→一条工務店公式サイト





納得いかない場合は、絶対断ってください!本当に納得のいくハウスメーカーで建てるのが一番です!
紹介制度の併用はできない
紹介制度の併用はできません。割引率の高いものが適用されます。
- 知人紹介割引:最大30万円
- 親族割引:建物本体価格の1.5%
- 法人割引:建物本体価格の2〜3%
※厳密には社員割引もありますが、今回の記事では省きます。
基本的に知人紹介割引<法人割引<親族割引の順に割引額が大きくなるので、使用できる可能性がある場合はまずそちらをチェックしましょう。
- 親族割引:2親等以内の親族が一条工務店で家を建てている
- 法人割引:公務員、電力会社、金融機関、IT関連企業、病院などに勤務している
フランチャイズ店舗では特典内容が違う場合も
フランチャイズ店舗でも紹介制度は使えますが、特典内容に違いがある場合があります。
フランチャイズ事例①一条工務店仙台の場合
一条工務店仙台で契約を考えている視聴者さんから、紹介者の契約エリアによっても特典が変わるとの情報を教えてもらいました!


具体的には以下のとおりです。
一条工務店仙台・一条工務店宮城で家を建てた人からの紹介
→5,000円分のQUOカード・50万円分の家具プレゼント
直営及び他エリアの一条工務店で家を建てた人からの紹介
→1,000円分のQUOカード・カップボード(Iクオリティシリーズ)プレゼント
まだ確認できていませんが、仙台以外のエリアでもフランチャイズの場合は同じような内容になっている可能性があります。
ジョージは直営店で建てたので、紹介を受ける場合は注意してください。同エリアのフランチャイズで建てた知り合いがいない場合は、特典は少なくなってしまいますが、ジョージから紹介させていただきます。
一条工務店 知人紹介割引の手続きの流れ・利用方法





お得なのはよくわかったんだけど、手続きが難しいんじゃないの?
- 紹介フォームを入力(紹介を受ける方)
- 一条工務店に紹介(ジョージ)←この時点で紹介は完了!※一条側の登録手続きに少し時間がかかります
- 一条工務店から連絡がくる(紹介を受ける方)
- 展示場訪問予約(紹介を受ける方)
- 紹介状を持って展示場へ!(紹介を受ける方)※
※紹介状が届くまでに日数を要するので、紹介後すぐに展示場を訪れる場合は営業の方に「⚪︎月⚪︎日に紹介を受けて来ましたが、招待状はまだ届いていません」と伝えてください。
一条工務店公式の紹介制度


- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
紹介フォームはここをクリック!
※通常、当日中には一条工務店に紹介させていただいています。(1週間以内にフォームから回答いただいたご連絡先に一条工務店から連絡があるはずです)



確認漏れ・送信エラーがないよう、フォーム送信後、ジョージ公式ラインから「紹介制度使いたいです!」とご連絡ください!
▼一条工務店紹介制度についてさらに詳しく知りたい人はこちら▼


フォームより必要情報を送信いただいたら、私から一条工務店に遅くとも当日中に紹介をさせていただきます。その後、基本的に1週間以内に一条工務店から連絡が入るので、知らない番号からの電話も出てください。


その後招待状が届くので、展示場訪問の際は忘れずに持って行ってくださいね。
一条工務店 知人紹介割引制度に関するよくある質問


一条工務店の知人紹介割引制度に関するよくある質問に回答していきます。
リアルの知人ではないネット経由の紹介でも本当に適用されるの?



問題なく適用されます!
実際に私はブログ・YouTube経由で200名以上の方をご紹介させていただいています。
展示場を訪れた際に「どういうお知り合いですか?」ときかれても「ネット経由で知り合いました」と正直に伝えていただいて問題ありません。
紹介が完了するまでにどれくらいかかるの?



遅くとも当日中には対応させていただきます!
私から一条への紹介後、一条から紹介させていただいた方への連絡が基本的に1週間以内にあります。知らない番号から電話がかかってきた場合は必ず出てください。
営業担当に店長を指名できるの?



指名はできません!
指名はできませんが、店長や営業成績上位の方がつく可能性がアップします。
例外事例:副店長を指名できたケース
YouTubeの視聴者さんから、副店長を指名できたとの情報をいただきました!


この方は住宅展示場のフリー見学会に参加し、そのあとで私から紹介させていただきました。
見学会で対応してもらった副店長が気に入っていたので、紹介を受けたうえで副店長がいいと打診したところ担当についてくれたとのことです。
紹介を受けたら契約しないといけないの?



契約するかしないかは自由です!
「とりあえず紹介を受けておく」というスタンスがいいと思います!
今後快適に生活できるマイホームを手に入れることが何より重要です。別のハウスメーカーを検討してみましょう!
すぐに住宅を建てない場合も紹介を受けてもいいの?



全く問題ありません!
むしろそういう方にこそ活用していただきたいです!
いつまでに建てないと割引が適用されないという縛りはありません。1〜2年後に建てる計画を具体的に考えたい人、マイホームに憧れがあってイメージを膨らませたい人など展示場を訪れる目的もさまざまだと思います。
でも割引を受ける権利をゲットできるのは展示場を訪れる前だけ。具体的な計画がなくても、今後一条工務店で家を建てる可能性が1%でもあるのであれば知人紹介割引制度を活用しない手はありません。
ゴリゴリな営業が増えたら嫌だなぁ…



「営業は控えてほしい」などのご要望をフォームからご連絡ください!
紹介フォームにご要望を記入する欄を設けています。簡潔にご要望を記入いただければ、一条工務店に申し伝えます。
もう展示場に行ってしまった…割引は受けられないよね…?



残念ながら割引は受けられません…。
でも、例外があり、仮契約前であれば特典を受け取れたというケースがあります。ダメ元でも紹介を受けておく価値はあります。
5分ほどの手間でクオカードはもらえるので、ポイ活感覚でやってみても損はありませんよ。
資料請求・展示場予約したら適用されませんか?



安心してください!展示場に行っていないのであれば最大30万円のオプション特典がもらえます!クオカードももらえますよ!
明日展示場に行く予定なんだけど間に合いますか?



間に合います!
前日・当日の紹介も受け付けています。急ぎで紹介を受けたい場合は、見逃しを防ぎ、迅速に対応させていただくため、お手数ですがジョージ公式ラインからその旨メッセージいただけると幸いです。
特典のおすすめはなにかある?



カップボードがおすすめです!
まず単純にカップボードが選択肢の中で最も高価なオプションなので、お得感があります。また、一条工務店の施主さんの多くが採用しているオプションなので間違いないでしょう。



その他に疑問点がある人はジョージ公式LINEからお問い合わせください!
紹介者からのメッセージ
私は当ブログ・YouTube経由で合計200名以上の方を一部紹介させていただいています。(2025.6月時点)



優秀な担当さんに出会えた方や展示場で一条工務店の家の魅力を感じられた方が多くて、とてもうれしいです!






一条工務店公式の紹介制度


- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
紹介フォームはここをクリック!
※通常、当日中には一条工務店に紹介させていただいています。(1週間以内にフォームから回答いただいたご連絡先に一条工務店から連絡があるはずです)



確認漏れ・送信エラーがないよう、フォーム送信後、ジョージ公式ラインから「紹介制度使いたいです!」とご連絡ください!
▼一条工務店紹介制度についてさらに詳しく知りたい人はこちら▼


使える人は親族割引・法人割引も要チェック


ここまで誰でも活用できる知人紹介割引について解説してきましたが、ここからは親族割引・法人割引について解説していきます。
親族割引
親族割引は、2親等以内の親族に一条オーナーがいる場合に活用できます。



2親等以内って誰だっけ?
父・母・祖父・祖母・兄妹・姉妹・子・孫
※パートナー側の家族も対象



該当者になる可能性がある場合は、まずはオーナーの方から一条に連絡を取ってもらうのがベターです!
いきなり展示場に行かないように注意しましょう!
訪問前に連絡を取ることで、優秀な営業マンが担当になる可能性が上がります!
割引率は建物本体価格の1.5%。基本的に知人紹介割引制度よりも割引額が大きくなります。



適用されると思っていたのに無理だった…という場合は、知人紹介割引を活用してください!
展示場訪問後でも割引を受けられた事例
YouTubeの視聴者さんから、展示場を訪問したあとでも割引を受けられたとの情報をいただきました!


法人割引
勤務先が一条工務店と連携している場合は、法人割引が適用されます。
割引率は建物価格の2〜3%。もし適用できるのであれば最も割引額が大きくなります。
提携先は具体的には公開されていませんが、主に以下の団体や企業が該当します。
- 公務員
- 電力会社
- 金融機関
- IT関連企業
- 病院
特に病院などにお勤めの場合によくあるのが、一条工務店への登録が病院名ではなく、医療法人名で登録されているケースです。また、割引を適用するために別で条件が設けられているケースもあるので、なんにせよ事前に確認しておきましょう。



でも、これって展示場を訪問してから営業の方に確認する内容ですよね?



その通りです!
つまり、後々割引はききますが、ふらっと展示場を訪問してしまうとそのとき手の空いている営業さんの対応を受けることになってしまいます…。
一条工務店公式の紹介制度


- 紹介フォームに入力
- 一条工務店からの連絡を受ける※通常1週間ほどで連絡があります
- 展示場訪問予約
- 紹介状を持って展示場へ!
※通常、当日中には一条工務店に紹介させていただいています。(1週間以内にフォームから回答いただいたご連絡先に一条工務店から連絡があるはずです)



確認漏れ・送信エラーがないよう、フォーム送信後、ジョージ公式ラインから「紹介制度使いたいです!」とご連絡ください!
▼一条工務店紹介制度についてさらに詳しく知りたい人はこちら▼


公式LINEの登録もお願いします!
いかがでしたか?手間に見合わない大きなメリットがあるので、一条工務店で家を建てる可能性が1%でもあるのであればぜひ活用してほしいと考えています。ぜひ活用してくださいね!
「一条工務店マニア」は公式ラインも運用しており、ブログやYouTubeではお伝えできないお得な情報を登録者の方だけにお伝えしています。
公式LINEに登録するメリットは?
公式LINEでは一条工務店で家作りを検討している方に向けて
- 【最大30万円お得】一条工務店ガイドブック
- 一条工務店ハグミー完全解説
- ハグミー間取り解説ガイド
- さらぽか・うるケア完全攻略
- 一条工務店グレイスバス徹底解説
- 商品シリーズ別完全比較表
- 一条工務店よくある質問Q&A集
- i-サポ活用法初心者ガイド
- 一条工務店チナミになる話
- お悩み解決個別相談会の優先案内
- 必須・おすすめ・隠れオプション一覧
- 3Dパース商品シリーズ一覧
- 【2025年最新版】商品ラインナップ坪単価一覧表
- 家づくりのステップ完全解説
- 電気代を下げる裏技丸分かりブック
- 図面記号丸分かりガイド
- 知らないとヤバい!後悔ポイント20選
- 【ゼロイチ初心者向け】一条工務店完全ロードマップ
- 初回打ち合わせポイント6選
- お得になる小ワザ・豆知識・裏オプション25選
- 宿泊体験チェックリスト
- 最終仕様確認まとめ見直しチェックポイント












































こちらの22大特典を無料でお渡ししています!
ブログやYouTubeではご紹介していない情報もありますので、必ず受け取ってチェックしてくださいね。
3Dシュミレーション作成会も実施しています!


マイホーム作りがなかなか進まない、今ひとつ本腰が入らないという方はもしかしたらイメージが湧いていないのかもしれません。
- 「図面だけだとよく分からない」
- 「もっとリアルにイメージしたい」
- 「家具の配置も考えて間取りを検討したい」
という人はぜひ「3Dパース図」でイメージを膨らませてみませんか?ぐっと現実味が湧きますよ。
↓「3Dパース図」はこんなものです!家具の配置などをイメージしやすくないですか?






詳細はこちらの記事をチェック!


利用の流れは以下のとおりです。
間取り図面、家具の大きさ、色などの情報を共有
一条工務店以外のハウスメーカーも気になっている場合は


注文住宅を検討し始めた方、一条工務店以外のハウスメーカーも気になっている方に向けて1,000社以上の住宅メーカーの間取り、費用の見積もりなど一括で比較できるタウンライフのサイトを紹介しております。
希望条件、予算、こだわりポイントなどを入力すればあなたに最適なメーカーや間取りサンプルが出ますのでぜひ活用してみてください。
自宅にいながらオンライン上で一括請求が可能です。登録も完全無料なので安心して使用してくださいね。